« 重要なお知らせ | トップページ | 品川に現れた相鉄の電車 »

2019年8月30日 (金)

久しぶりの東北遠征

 やっと原稿沼から脱出し、ブログが書けるようになりました。ほぼ1週間前の24日、古い付合いの模型仲間からお誘いを受け、白河市(福島県)まで出かけました。すでにOER3001氏ぬか屋さんのブログでネタは割れていますが、運転会の場所はお寺。JORC関西は教会で運転会やってますから、お寺でやっても不思議なことはありません。

P8249927
今回、18きっぷで往復するつもりだったのですが、OER3001氏から「クルマだから、隅っこでよければ乗せてくよ」というお声がけがあり、ありがたく便乗させていただくことにしました。同行者は私のほかにたかべーさん、ぬか屋さんの3人。都合4人なので重量バランスもよいようです。途中、那須高原SAで小休止。カメラを出すのでトランクを開けてもらいました。このクルマは最近買い換えられたそうで、ナンバーはしっかり3001になっていました。

P8249928
売店には鮎の串焼きもありましたがそれには目もくれず、ソフトクリームをペロペロ。牛乳たっぷりで450円はなかなか良心的な値段です。

P8249932
福島県に入ると道もだいぶ空いてきます。速度は時折100km/hを越えますが、エンジンが唸るわけでもなく、車内はオジサンの鼻息が聞こえるくらいの静かさです。半世紀以上前、第三京浜を1200ccのブルーバードで100km/h走行したときは、窓枠がガタ付き、運転者は必死でハンドルにしがみついている感じでした。日本のクルマも進歩したものです。

P8249936
白河インターを過ぎ、次の白河中央で高速を降ります。「都をば 霞とともに立ちしかど 秋風ぞ吹く白河の関」と歌に詠まれた白河の関跡(駅名でいうと豊原と白坂の中間あたり)はもう通り過ぎたようです。

P8249937
えっ、これが高速の出口。ETC専用だからこれで用が足りるんですね。

P8249978
一般道を20分くらい走って会場に到着。

P8249944
私以外は慣れた足取りで境内に入っていきます。山号は寶陀山大統寺、臨済宗妙心寺派だそうです。

P8249983
奥の本堂が運転会の会場になります。

P8249945
扉を開けて入ってみると、すでにレールは敷かれ、ヤードには長編成がびっしり並んでいます。

P8249948
運転席。本線は複線なので単純なデュアルキャブコンですが、配線コードの量が半端じゃない。

P8249952
接続プラグのハンダ付けが2箇所外れていたようです。最後は私がコテを握り、なんとか復旧しました。

P8249954
レイアウトはかなりの年代物で、ポイントマシンが日本のHOゲージの歴史を物語っています。これは最新タイプで、マイクロスイッチを2個連動させています。

P8249955
天賞堂のマシン。純正の木製道床付きポイントもあります。

P8249956
カワイのマシン。補助接点の容量が大きく、使いやすいです。

P8249963
線路の調整もすみ、13時に開通式のテープカットが行われました。中央が新白河駅長、その左が住職、新人はテープカットに参加するという掟があるようで、私も挟みを持たされました。

P8249973
境内には5インチのレールも敷かれています。試運転をさせてもらったところ、沈み込みや逆カントになっている所が何カ所かあり、砂利をかき寄せて狂いを調整しました。

P8249975
子供へのサービスですが、大人も結構楽しんでいます。

P8249993
涼しい本堂に戻り、武蔵野急行の電車も運転しました。

P8249994
17時過ぎで昼の部の運転は終了。夕食は住職の招待でトンカツというのが決まりだそうで、クルマに分乗して店に向かいます。

P8249997
なかなか洒落た造りです。日帰り組はもう乾杯もすんで食べ始めています。

P8240001
高齢恒例のカンパ~イ。う~ん、染みるわぁ。

P8240002
私は一口ヒレカツセットをいただきました。おいしかったし、量も十分です。このあと、さらに山奥のスパホテルあぶくまに向かい、掛け流しの温泉とサウナで汗を流しました。

P8240004
21時半頃大統寺に戻り、夜の部の運転開始。こうなると主役はビールで模型はオマケです。放っておけば朝まで飲んでいそうですが、明日もあるので23時過ぎにお開きとなりました。

« 重要なお知らせ | トップページ | 品川に現れた相鉄の電車 »

鉄道模型全般」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。先日は遠路お出で戴き、誠に有り難うございました。ちょっと異質な寺での運転会、ご堪能戴けたでしょうか。今年で17回目になりましたが、年々参加して下さる方が増えて来て、嬉しい気持ちでおります。見学者よりも運転している小父さんの方が多い、何とも不思議な様子がまた結構でしょう。住職とは中学時代の同級生ですが、僧職とは全く縁のない某大企業でシステムエンジニアをしていました。それが、以前から漫然とですが、何か世の中の役に立つ事がしたいとの思いから宗教の世界へ飛び込み、福祉活動に明け暮れています。参加して下さり、ご寄付戴いたお布施は子供食堂の為に使わせて戴きます。改めて御礼申し上げます。

きぬやまスカンクさま、
変わった経歴をお持ちの住職なんですね。私は1日目だけの参加でしたが、見学者は2日目の方が多いのでしょうか。5インチの要員が手薄のようなので、来年はそちらを重点的に手伝いますよ。

モハメイドペーパー さま
同じネタでもレポーターが違うと切り方も異なり、楽しく拝見しました。
3001号にご乗車頂きありがとうございました。 VVVFの制動音をお楽しみいただけたのではないでしょうか。
楽しく濃い時間をご一緒できて嬉しい限りです。

OER3001さま、
初めてなのでなるべく目立たないようにしていましたVVVFの音、後部座席ではほとんど気付きませんでした。インパネに電流計があるとおもしろそうですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 重要なお知らせ | トップページ | 品川に現れた相鉄の電車 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ