« 玉電デハ60形の製作(その9) | トップページ | もはやこれまで・・・か »

2019年8月11日 (日)

73万アクセス

 昨日(10日)の昼頃、73万アクセスに達した模様です。というわけで73という形式の代表といったら国鉄のクモハ73でしょう。幸いというか、つい最近、仕事絡みでこの形式の写真を複写しているので、ネタは結構あります。ほかには交流電機のED73。これも昭和43年に九州を旅行した時に撮っているはずですが、ネガから探し出す時間がないので今回は割愛します。

*写真2点、追加しています。

P63017987004
まずは一番原型に近い形態のやつから。御殿場線用ですが、前面の方向板枠がないので関西からの転入車でしょう。

P63017967008
仙石線用で、通風器が押込み式に改造された以外はほぼ原型といえます。

P63017817402
呉線用で窓枠がアルミサッシに改造されています。塗色はウグイス色で、写真ではよくわかりませんが、前面の幕板と腰板部分はオレンジ(黄かん色?)だったと思います。

P6301778740273001
吹田工場の近代化改造試作車であるクモハ73001。

P63017857202-73603
モハ72の500番代を先頭車化したクモハ73603。窓枠もアルミサッシになっています。この改造は偶数番号車が後パンになって注目されていました。

P629138478873901
ジュラ電から改造されたクモハ73901。最終配置は中原区(南武線)で、廃車のため一時的に武蔵小金井に留置されていたのを、通勤途中の101系から撮りました。

P7111826

標準的なアコモ改善車。101系に置換えられる直前の鶴見線です。

P7241830
これはオマケ。中野止まりが折返して津田沼行きになるところです。運行番号窓が2桁なので、その横に津田沼電車区の運用記号であるCを書き加えています。

Pb118546
数字合わせで73の次は730。叡山電鉄にデオ730形がいますが、これは写真あるかな。7300だったら阪急7300系で決まり。定番の上新庄です。

P4239975
意外と知られていない北総鉄道の7300形。まぁ、元は京成の3700形だろうといえばそれまでですが。このほか、名鉄にはパノラマもどきの7300系がいました。写真もありますが複写できていないので、今回はゴメンナサイです。

八千代運転所さまのコメントにある黒板にチョーク書きの行き先と、車体にチョーク書きした写真を追加しました。

P5093634
これは朝ラッシュ時に設定された新宿止まり。後に正式な方向板もできました。

P6291533
車体に直接チョークで書いた例。中央線では高円寺、荻窪、吉祥寺、日野などの常備板がなく、予備として1枚入っている黒板で対応しています。旧型が少なくなった頃にこれらの駅も常備板ができました。

« 玉電デハ60形の製作(その9) | トップページ | もはやこれまで・・・か »

雑ネタ」カテゴリの記事

コメント

やっぱり、クモハ73出ましたね。
モハメイドペーパーさまだからこそあえて、クモハ73以外の73で来ることを期待していましたが・・・、
玉電には73が、小田急にも7301~7304というLSEの中間車が居ました。
ま、それより玉電60形製作を急いでください。

OER3001さま、
少しは捻くれたヤツをという気はあるんですが、今はそれに関わっている時間がありません。

私は8月5日に70万アクセスになりました。
そして今日から、過去記事も含めてライブドアブログにお引越しをしました。(ヤフーブログサービス終了のため)

http://blog.livedoor.jp/de_eb_zzzz/

よろしければブックマークをお願いします。今後ともよろしくお願いします。

赤影さま、
お気に入りは今のところ新旧ダブル表記にしています。私が最初の頃関わっていたfreemlも年内でサービス停止だとか。この世界も結構厳しいようですね。

ついに73万ですか。クモハ73のお出ましですね。クモハ73もいろいろあるのでネタは尽きないですね。
おまけのサボ返し懐かしいですね~。昔は折り返し駅で見られた光景でしたが、今は見られなくなりました。
時折、行先サボがなくてチョークで車体に直接書いていたこともありました。黒板状のサボがあり、これに書いているのを見たこともありました。

うわ、クモハ73に阪急7300!! ありがとうございます!!
・・・じゃなかった、師匠73万アクセスおめでとうございます
側窓1対2の73001、なつかしいです

八千代運転所さま、
チョーク書きの写真、追加しました。

青春Mさま、
阪急7300系、次の74万アクセスでも出しますよ。

短命および微妙な配色だった豊鉄時代の7300を見たかったですね。

シグ鉄さま、
豊鉄の7300系、確か写真はあるはずなので、落ち着いたら発掘してみます。

うぁ~!。チョーク書きを撮影されていたのですね。当時下総中山に住んでいて、折り返し電車でサボ返しの時、見たことがありましたが、撮影はしていませんでした。

八千代運転所さま、
こういうの結構好きなんで、旧型の末期には各線の方向板を撮影しました。チョーク書きは雨の日だと終点に着くまでに見えなくなります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 玉電デハ60形の製作(その9) | トップページ | もはやこれまで・・・か »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ