1977年2月、名鉄の600V線区乗り歩記
もう1年の半分が終わり、JAMも近づいて来ました。そろそろモケーも追い込まなければいけないのですが、それよりもっと重大事態が発生しました。といっても生命に関わることではなく、古いネガの一部がまた丸まり始めてきたのです。年代でいうと昭和40年代中頃から50年代前半にかけてで、旧国てんこ盛りの飯田線なんかの画像がぎっしり詰まっているから、放っておくわけにはいきません。この週末もモケーはそっちのけでネガの複写と画像処理にかかりっきりでした。ということで、ブログネタもその中から拾い出したものです。
昭和52(1977)年2月17日、岐阜駅前の名鉄岐阜市内線です。穏やかに晴れて絶好の撮影日和でした。車両は右がモ560形、左がモ550形で、どちらも北陸鉄道からの移籍車です。
徹明町で美濃町線に乗換えます。元札幌市電のモ870形が2本並んでいます。
徹明町のとなりの電停には小さな駅舎がありました。まだ営業しているようです。
専用軌道に入って最初に交換した所、日野橋までは行っていないと思うので、野一色あたりだろうか。ここから徹明町に戻ります。
途中で撮影。道路から専用軌道に入る所なので北一色あたりか。前面窓下に続行標識が出ています。
モ600形。美濃行きの続行で日野橋行きが運転されていました。
徹明町に戻りました。市内線はここで右折して新岐阜駅前に向かいます。岐阜市内の電停は安全地帯がなく、表示も非常にわかりにくい。
揖斐線直通の急行に乗り、黒野に向かいます。忠節を過ぎるとだんだん空模様が悪くなり、黒野に着いたら所々に雪が残っていました。
新岐阜行き急行が発車。なんと雪がちらついてきました。それにしても赤一色になったモ510形は、オデコがだいぶ間延びしたように見えます。
寒いし腹も減ったので、黒野茶房で小休止です。
雪はますます本降りになってきました。
2色塗りのモ520形。直接制御なのでモ510形と連結する時はクハ扱いになります。雪は止む様子もないし、構内にいる車両はひととおり撮影したので、岐阜市内に戻ります。
岐阜市内は曇り空。モ510形が単行でやってきました。これでこの日の撮影は終了です。
« どうでもいいけど、突っ込んでみるとオモシロイ? | トップページ | 初撮り »
「1/1 私鉄」カテゴリの記事
- 東急の青ガエルを捕獲(2019.11.11)
- 京王高尾線開業の頃(2019.11.01)
- 最近の代々木八幡と下北沢(2019.10.25)
- 相鉄100年展、ひっそりと開催(2019.10.19)
- 今月末で休止、上野動物園のモノレール(2019.10.09)
すばらしい貴重な記録ですね!私も急がねば。
投稿: ぼっちぼち | 2019年7月 2日 (火) 06時40分
ぼっちぼちさま、
何気ないスナップでも、今になって見れば貴重なシーンになります。ネガは時々状態を確認した方がいいですよ。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年7月 2日 (火) 10時07分
今はなき私の前職会社の岐阜支店が写っています。
懐かしいですね、ありがとうございます。
投稿: シグ鉄 | 2019年7月 2日 (火) 16時47分
電車が消えて、ますます寂れてしまったように感じる岐阜。
あそこまで警察が軌道系交通機関を目の敵にしたのも不運でした。
投稿: Cedar | 2019年7月 2日 (火) 17時50分
デジタル化してないネガはカメラと一緒に防湿庫に収めており今のところ
変質はなさそうです。
投稿: ぬか屋 | 2019年7月 2日 (火) 18時24分
シグ鉄さま、
てぇことは、写真撮った時は勤務中でしたか。
Cedarさま、
岐阜は市長も電車を目の敵にしていましたね。明治村のN電を復元してPRかたがた市内線で走らせたら、市のイメージダウンになると怒ったそうです。
ぬか屋さま、
ビニール系の通気性が悪いネガホルダーは要注意です。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年7月 2日 (火) 19時44分
ええ感じですね〜 ここにハマッてた鉄友がようさんおりましたが納得です
ところでビニール系のホルダーはダメなんでしょうか、私のネガは硫酸紙みたいなホルダーに入ってたため、紙の紋みたいなものがついてしまいました。無傷の奴はビニール系のホルダーに替えたのですが・・・
投稿: 青春M | 2019年7月 2日 (火) 20時23分
青春Mさま、
紙、ビニールを問わず、片端が袋になっているのがよくないようです。我が家の場合、ドン詰まりの方から丸まってきています。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年7月 2日 (火) 22時08分