« もう「方南町ってどこ?」なんていわせない | トップページ | 都電ナイト2019 のお知らせ »

2019年7月 8日 (月)

結成50周年だって

 七夕前日の6日、昼から湘南新宿ラインでお出かけ、横浜で青い帯の電車に乗換え、2駅目の関内で下車、目的地はそこから歩いて5分足らずの横浜市技能文化会館です。

P7069429
エレベーターで8階に上がり、802大研修室の
扉を開くと…。

P7069430
超ノリノリの受付があって、まずは記帳をすませます。

P7069427
改めて室内を見渡せば、目に入るのは見慣れた電車と見慣れた顔ばかり。そう、本日は酒の肴に模型を作っている集団鉄道模型同好会とな会の結成50周年記念運転会なのです。50年といったら半世紀、よくもまぁ同じことを続けられるなぁと思いますが、そういう私も会長の下藤さんとは結成前からお付合いなので、同じ穴の狢です。

P7069435
14時から記念式典ということで、その準備が整いました。この演出、結成当初の清楚な少年達も、今や立派なオジサンになったという証です。

P7069437
会長の挨拶。後ろに控えているのは創設メンバーの戸田さん。とな会という名称はこの2
人の姓名に由来しています。

P7069440
いよいよテープカット、カメラ向けのポーズです。

P7069442
テープがカットされました。

P7069444_20190709083001
走り出したのは50周年を記念して競作したフリーの特急電車です。

P7069448
ここでカンビールが配られ、加藤オヤビンの音頭でカンパ~イ。

P7069449
もう電車なんか眼中にありません。

P7069453
ひととおりアルコールが回った会場全景。椅子に座って熟睡している人もいました。運転会は17時で終わり、中華街に場所を移して懇親会が開かれます。とな会の本領発揮となるわけですが、下戸の私はここで中座して、足下の明るいうちに帰宅しました。

« もう「方南町ってどこ?」なんていわせない | トップページ | 都電ナイト2019 のお知らせ »

16番鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

50年の歴史あるクラブはすごいですね!
私は50になるまで鉄趣味のクラブに入ったことがありませんでした。
なにはともあれおめでとう㊗️ございます。

これだけの線路を引いて、これだけの車輌を走らせて、それをかたずけて17時から懇親会とはすごいパワーですね。模型一筋半世紀凄いです。50周年おめでとうございます。

Cedarさま、
月並みですが、継続は力なり、というところですね。酒飲みとしての相性がよかったのでしょう。

ぼっちぼちさま、
説明不足でしたが、翌7日が一般公開です。恐らくアルコールは抜けていないと思いますが。

はい!爆睡していました。^^

ご招待頂いていたのですが、所用のため参加できませんでした。
「下戸の私」かどうかは?ですが、懇親会は二次会、三次会、、、と続いたであろうから、ここで中座したのは正解でしたね。

ヘボ職人さま、
サンライズより寝心地はよかった?

OER3001さま、
50周年ということで、反省する材料はたっぷりあるから、一次会だけで終わるとは考えられませんね。

*画像1点、追加しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« もう「方南町ってどこ?」なんていわせない | トップページ | 都電ナイト2019 のお知らせ »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
フォト
無料ブログはココログ