大阪3日間レポート(その3、JORC関西運転会)
6月1日(土)はJORC関西の運転会、今回の大阪行きの本命ですが、最近はその前後にあちこちを乗り歩きする方にウエイトがかかり、本末転倒になりつつあります。
会場の夙川まではJR~阪神~阪急というルートです。これは環状線新今宮ホームの乗車位置目標で、◯は4扉、△は3扉を意味します。あと数日で4扉用はご用済みとなりますが、関西本線ホームはまだしばらく、◯と△の併用が続きます。
阪神の尼崎、昨日はジョーのある街しか気がつかなかったけど、これは反対側のホーム。近鉄との相互乗入れはもう10年になるんですね。
西九条から乗ったのがこれだったので、折返してくるところを狙いました。奈良線の前身である大軌(大阪電気軌道)の色だそうです。
甲子園でもちょっと撮影。5月22日付で5131形が廃車になったので、青胴車は5001形だけになりました。
今津、西宮北口で乗換えて夙川に到着。せっかくなのでここでも少し撮影していきます。これはなんの記念なのか、右下にSDGSトレインと書いてあるけど、ようわかりません。
来た順にまずは1000系。いつの間にかだいぶ増えています。
8000系。
8000系もどきの顔になった7000系。
クーラーが見えないようにと無駄な努力をしている9000系。ひととおりの形式は撮れたので、運転会の会場に向かいます。
この教会に来るのも3回目です。
入り口にささやかな案内が出ていました。
レールはほぼ敷き終わっていて、ジョイナーの確認、テーブルの段差部分の高さ調整などを手伝いました。画面奥が入り口で、左が会員と招待者のエリア、右が一般の観覧エリアと分けています。
観覧エリア側が内側エンドレスのヤードになります。
私鉄電車が並ぶ外側エンドレスのヤード。阪急9300系はショーティーです。
3線式と2線式の小エンドレスは個性的な車両が揃っています。手前はなんと直径40cmくらいの極小エンドレス。
16時で運転終了し、直ちに撤収作業にかかります。これは約30分後の状態。テーブルと椅子をきっちり倉庫に収めるのが大変でしたが、17時頃にはすべて片付き、解散となりました。
まだ明るいので夙川左岸を阪神の香炉園まで歩き、その途中でJRを撮影。7連でもケツがさくら夙川のホームにかかってしまい、あまりよいアングルとはいえません。この駅ができたおかげで、阪急の夙川は特急停車駅に昇格しました。
貫通型が先頭に出た「スーパー白兎」。
225系の新快速。雲が切れたので足回りも潰れなくなりました。
221系の快速。これは今見てもいい車だなと思います。実はこの場所の下り線側は朝方の上り列車を狙えるポイントで、今までにいかにも阪神間というカットが紹介されています。ただし、現在は線路脇の柵が高くなったりして、昔と同じポジションでの撮影は難しくなっているようです。
18時を過ぎたので撮影は終了。今日はどこで晩飯を食べようか。
« 大阪3日間レポート(その2、大人の遠足) | トップページ | 大阪3日間レポート(その4・完、阪急の京とれいんに乗る) »
「0番鉄道模型」カテゴリの記事
- 玉電デハ60形の製作(その12)(2019.11.24)
- 玉電デハ60形の製作(その11)(2019.11.04)
- 玉電デハ60形の製作(その10)(2019.10.30)
- もはやこれまで・・・か(2019.08.14)
- 玉電デハ60形の製作(その9)(2019.08.09)
コメント
« 大阪3日間レポート(その2、大人の遠足) | トップページ | 大阪3日間レポート(その4・完、阪急の京とれいんに乗る) »
ひょっとして、師は新今宮にお泊りに・・・
投稿: シグ鉄 | 2019年6月14日 (金) 18時10分
電車もSDGs?確かに気候変動などのゴールには貢献するのだろうけれど・・・
投稿: ぼっちぼち | 2019年6月14日 (金) 21時14分
シク鉄さま、
以前からちょっとした縁があり、かなり近い所をねぐらにしています。
ぼっちぼちさま、
阪急と阪神で共通デザインのラッピング編成があるようです。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年6月14日 (金) 21時39分
師には無駄な時間が全くないですね。
たった1カ所を撮るのに3回も行く奴とはえらい違いです
投稿: 青春M | 2019年6月15日 (土) 11時07分
青春Mさま、
また明日来よう、ができないから、どうしても線路のそばから離れられません。貧乏性なんですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年6月15日 (土) 14時38分