« キーボードを取換えた | トップページ | 70万アクセスですが、、、 »

2019年5月25日 (土)

玉電デハ60形の製作(その4)

 2月のその3を報告したきりのデハ60、車体はほぼ完成となっていますが、なかなかすんなり次に進めない関門が控えています。

P4128114
4月12日、ウィンドヘッダーを貼りました。扉上も一直線なので、これを最初に貼ると位置決めが楽になりそうです。

P4298459
屋根と車体側面の境目は雨樋ではありません。鋼板屋根なので、屋根部分が車体に被さり、その端がちょっとL字型に曲げてあるという感じなので、できるだけ細くしないといけません。右下はウィンドヘッダーとの間隔を一定にするための治具です。

P4298461
下地処理をしていますが、細くてヘナヘナなので直線を出すのは難しい。

P4298463
帯材は2本で足りず、片面は中程で継いでいます。

P4298465
ドアの上の水切りは、同じ帯を90度捻って接着しました。厳密にいえば水が切れないけど、見た目まぁまぁなのでよしとしましょう。

P5018475
ドア下の靴摺も貼りました。

P5018478
これらの帯はなかなか同じ幅に切り出すのが難しく、何本も切っておいて、
なるべく寸法の揃ったものを使います。

P5018482
化粧直しにまたサフェーサーを吹きます。

P5018484
5月1
日、台車を見に宮の坂まで行き、メジャーを当てて主要部分を採寸しました。これもなかなか難物です。

P5258777
屋根にベンチレーター、パンタの位置を罫書いてみました。ベンチレーターは片側4箇所ですが、63~65はパンタ寄りの1個が撤去されています。パンタ位置はどうも図面と違うようなので、さらに検討を加えます。こんなペースでJAMに間に合うのか・・・・。

« キーボードを取換えた | トップページ | 70万アクセスですが、、、 »

0番鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

ここまで来れば何とか!
どこかの〇〇会なんかでは、風通しの良い窓の状態や、走らせられず見るだけという作例もありましたから、それを考えれば何とか間に合うのではないですか。 ポイントは塗装さえ終わっていればです。

やはり細い帯板を作るのは大変なんですね。ご苦労がしのばれます。

OER3001さま、
とにかく屋根上がわからないことだらけなんで、、、というのを遅れた理由にしてはいけないのですが、色だけなら明日にでも塗れます。

ぼっちぼちさま、
材料費はタダ同然なんで、どんどん量産して寸法の揃ったのを選り分ければいいだけです。

台車も大きくなると誤魔化しが効かないので大変ですね。

ぬか屋さま、
大きいといってもホィールベースは32mm。簡単な図面書いてみたらかなり小さいです。誤魔化しは得意なはずなんですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キーボードを取換えた | トップページ | 70万アクセスですが、、、 »

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ