« 20回目のトレインフェスタ(その1) | トップページ | 今なぜ、京王グリーン車なのか »

2019年5月15日 (水)

20回目のトレインフェスタ(その2・完)

 10日の夕方、長沼で30分ほど静鉄を眺めていたのですが、廃車が進んでいる1000形と新車のA3000形の稼働率はほぼ半々くらいという感じでした。来年になればその比率は逆転しているだろうから、1000形を撮影するのは今年が勝負。幸い天気もよさそうなので、明日(12日)は仕事の前に静鉄撮影と決めました(撮り鉄用語では朝練というらしい)。

P5118654
ということで、11日の夕方に少しロケハンをしてきました。長沼から新静岡方向に歩くと、線路の北側に鬱蒼とした木立があります。大きな鳥居もあって、静岡懸護國神社という石碑も建っています。20年目にして初めての発見です。

P5118655
その鳥居の対面あたりに、そこそこカメラを構えられるスペースがありました。光線状態がわからないけど、取り敢えず第一候補にしておきます。

P5128658
12日も朝から晴れて撮影日和。少し早めの朝食は目先を変えて「蒸し鶏雑炊」にしてみました。厚焼きトーストより腹に持つし、税込み593円でドリンクバー付はお値打ちものです。

P5128660
ガストの前の道を北に向かい、東海道本線の線路をくぐれば、柚木(ゆのき)駅前に出ます。ちびまるこの1011編成が新清水に向かって発車して行きましたが、短い路線だから1時間もすれば戻ってくるでしょう。

P5128661
線路に平行している国道1号を跨ぐ歩道橋は、富士山をバックに静鉄が撮れるお立ち台です。富士山は青線の位置。肉眼ではうっすら輪郭が見えていましたが、写真には写りません。昨日、当たりを付けていた場所(画面の奥)はほぼ真横の光線になるので、反対側に移動します。

P5128662
新静岡寄りは右にカーブしていて、その先がちょうどよい光線状態でした。柚木と春日町のほぼ真ん中あたりです。ここで運用が一回りするまでお地蔵さんになります。これは今川義元公500年のラッピング。

P5128663
平日ならこの時間に急行がありますが、日曜なのでほぼ終日、普通が1時間に9本の運転。9本というのは半端ですが、計算したら6分40秒間隔になります。1000形はまだトップナンバーが健在でした。

P5128664
スッピンの1009編成。この編成から冷房付きで新製されていて、クーラーは集約分散式、パンタは下枠交差式になっています。

P5128665 
A
3000系の第3編成。緑はお茶のイメージだとか。ここでモニターを拡大してみたら、2両目から後ろがかなり汚くボケています。これは12-60mmレンズの癖のようで、特に中望遠域で目立ちます。気分が悪いので望遠ズームに交換しました。

P5128666
望遠ズームに交換して最広角寄り(35mm)で撮影しています。標準ズームが33mmだったから、画角はほとんど変わりません。この大きさでも後方の架線柱や看板がすっきり見えるのがわかるかな。1008編成までのクーラーは直流直接駆動式で運転音が大きいため、新清水では隣接している民家からの苦情で停車中はオフにしているそうです。

P5128667
1008編成。これも改造冷房車です。

P5128669
2018年度増備の3005編成。行き先表示のLEDは1/1000秒でもしっかり写っています。

P5128670
待つこと約1時間、ちびまるこ編成が戻って来ました。このラッピングは昨年の7月までだったのが1年延長になったそうです。

P5128671
今川義元公ももう一度押さえておきます。朝練はこれまで。

P5128675
柚木から1駅乗って、長沼の様子を見ておきます。

P5128676
1001編成は昭和48年製。バッドのライセンス云々のプレートも貴重です。おれんじ賞は鉄道友の会静岡支部が独自に制定したもので、当時のいきさつを知る人は少なくなりました。

P5128678
長沼車庫はまだ公開前でした。青が3001、赤が3002編成です。

P5128679
最新の3006編成は100周年記念のラッピング。となりのバスも同じデザインのようです。

P5128681
東海道本線の線路を越え、グランシップに到着。9時半頃ですが、もうこれだけ並んでいます。

P5128687
2日目も大入りです。さぁ、ねこバスを走らせようの整理券配らなくては。

« 20回目のトレインフェスタ(その1) | トップページ | 今なぜ、京王グリーン車なのか »

鉄道模型全般」カテゴリの記事

コメント

レンズの癖、ありますよね〜、後でがっかりすることが多々あります
でも私は自分の腕はタナにあげてレンズのせいにする癖があります(爆)

ねこバス、人気ですね。
どらえもんやミッキーが乗っている賑やかな車両は出ていないんですか。以前横浜で拝見しましたが・・・

青春Mさま、
レンズの癖は使ってみないとわかりません。自分の癖はわかっているけど、簡単には直りませんね。

シグ鉄さま、
どらえもんだとかミッキーの車両は、製作者が高齢で退会したので、残念ながらもうお目にかかれません。

これほど‘朝練’をなさっていたとは凄いです。
小生など、前夜の宴会もあり、帰路の東名運転に備えてできるだけ体力温存していましたから。

OER3001さま、
トレインフェスタに行ってもなかなか静鉄を真面目に撮る機会がなかったので、このタイミングを逃すわけにはいきません。そのかわり、帰りのバスではほとんど寝ていました。

朝練お疲れ様でした。静鉄は撮影場所がありそうでないですね。来年はモスラの幼虫が増殖してるんでしょうね。

Cedarさま、
確かにあまり開けた場所はありませんが、編成が短いのでなんとか収まります。
3000系は今年度も2本くらい増備されるはずなので、そうなれば昼間の運用は全部カバーできます。
来年の長沼車庫は生き残った1000系の勢揃いになるでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 20回目のトレインフェスタ(その1) | トップページ | 今なぜ、京王グリーン車なのか »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ