エレベーター乗り場が電車みたいになった件
ネットのニュースで目にとまった記事があり、3月16日、代々木八幡の様子を見に行ったついでに町田まで足を延ばしてみました。
小田急の町田駅はホームの上が小田急百貨店になっていて、去る2月21日、7・8階にビックカメラがオープンしました。それを記念して北側エレベーター(西口改札を出て右にほんの僅か戻った所)の1階乗り場が模様替えしています。ちょっと見には小田急の電車が止まっているようですね。
近づいてみます。帯の所のロゴはビックカメラになっています。
さらに左、2基目と3基目の間にはLED表示もあります。車号らしき数字はビックカメラがオープンした2月21日を表しています。
エレベーターはこの左にも1基、合わせて4基並んでいます。
エレベーターの内部。奥は鏡ですが、左右の端はドアのラッピングになっています。
左右も電車の車内が再現されています。ただし、中まで電車仕様になっているのは右側の2基だけです。
« 長~くなった北綾瀬支線 | トップページ | あれやこれや »
「鉄道関連」カテゴリの記事
- 京急本社前にこんなものが(2019.11.08)
- 今年最後の関西遠征(その3・完)(2019.10.05)
- 今年最後の関西遠征(その2)(2019.10.03)
- 間もなく東京脱出(2019.09.26)
- ちょいと街歩き(2019.09.25)
すぐ近くなのに知りませんでした。時間ができたら行ってみます。
投稿: ぼっちぼち | 2019年3月27日 (水) 20時40分
ぼっちぼちさま、
話のタネに覗いてみてください
投稿: モハメイドペーパー | 2019年3月27日 (水) 22時16分
従来よりかなり画像サイズが小振りになりましたが500x300位にすると
まだ不都合が起きますか?
投稿: ぬか屋 | 2019年3月27日 (水) 23時13分
従来よりかなり画像サイズが小振りになりましたが500x300位にすると
まだ不都合が起きますか?
投稿: ぬか屋 | 2019年3月27日 (水) 23時14分
従来よりかなり画像サイズが小振りになりましたが500x300位にすると
まだ不都合が起きますか?
投稿: ぬか屋 | 2019年3月27日 (水) 23時15分
コメント受信がおかしいようですね。
1回しか送ってないのに3回も送られています。
投稿: ぬか屋 | 2019年3月27日 (水) 23時17分
ぬか屋さま、
別にケチっているわけではないのですが、編集画面で画像の大きさを指定する項目が見当たらないのです。コメントが入ってもコメント数が0のままだったりで、使い勝手はいまいちです。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年3月28日 (木) 09時50分
この手のモノにしてはクオリティが高いですね。
大野工場が施工してたりして・・・
投稿: シグ鉄 | 2019年3月28日 (木) 18時59分
シグ鉄さま、
恐らく小田急出入りの業者でしょう。そつなくまとめていますね。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年3月28日 (木) 20時49分
うひゃー、すごく凝ってますね
ここまでやるならホームドアも・・・
投稿: 青春M | 2019年3月28日 (木) 22時29分
青春Mさま、
ホームドアはラッピングではできないんで、ちょっと無理そうです。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年3月29日 (金) 11時37分
話は聞いていましたが、これは行ってみなければいけませんね。
それにしても4機のエレベータそれぞれの中も確認されたとはご立派と言うしかありません。
投稿: OER3001 | 2019年3月30日 (土) 22時24分
やっぱりココログまだ完全復旧できていませんね。
先のコメント送信したらエラーが出ました。
ので戻ってみたらコメントが表示されていたという状況です。
投稿: OER3001 | 2019年3月30日 (土) 22時27分
OER3001さま、
怪しいオッサンと思われない程度に(十分怪しかったかも)観察してきました。ココログはコメント書き込みに対する反応が遅いですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年3月31日 (日) 11時22分