2018年を振り返る(7~9月)
今年は梅雨明けが早く、暑さが厳しかったです。7月6日、パソコンが新しいのに交代しました。OSはWIN7からWIN10に、CPUはCORE i3からCORE i5にと進化していますが、早さや使い勝手が劇的に変わったという実感はありません。
10日、小田急のLSEはこの日が通常の営業運転最終日。午前中から厚木、鶴川で狙い、ここで撮り納めです。
14日、業界でお付き合いがある鉄道カメラマン中井精也さんが三ノ輪橋にゆる鉄画廊をオープンしたので、見に行ってきました。なかなか楽しい雰囲気です。
26日、JAMに出品するEB58が完成しました。
8月17~19日はJAM。こちらが正式参加のモハモハ主義コンペ。昭和のクソモケーに私の16番電車も並べました。一番人気はその後ろに並べた100万人のハンドスプレーのようでした。
こちらは応援団として参加している零番三線式の会。気になる車両があり、宿題として1両持ち帰りました。
25日、JR東日本東京総合車両センターの一般公開に行ってみました。クソ暑いのにメチャ混みでした。
30日、浅川橋梁でE257系を撮影。曇りがちでもしっかり暑かった。
31日、またまた西武多摩川線。今度は近江鉄道の色だって。まんまと西武の策略に嵌まっています。
9月9日、山手線の内側を走るE257系を信濃町で撮影。この前日は飯田橋~市ヶ谷間で撮影しています。
9月の本命は関西合運。前哨戦として21日は高野山ケーブルの乗り納めをしました。来年は新しい車両の初乗りをしないといけません。
22日、私市で模型三昧。運転よりお喋りに華が咲いています。
懇親会は会場が狭いので、中庭で盛り上がっています。このあと部屋に戻って二次会、三次会と続きますが、私はここまでで失礼しました。
23日、能勢電に乗って妙見口へ。個人的にはこの塗色が一番気に入っています。
さらにケーブルカーで上へ。高野山のケーブルに比べるとかなり小型ですが、ゲージはこちらの方が広い。
そして目的はこれ。シグナス森林鉄道です。土休日のみの運転なのでなかなかタイミングが合わず、やっと乗れました。
29日、渋谷の東横線跡に商業施設ができたので、見物がてら代官山まで歩いてみました。ここはちょうどビルが途切れたところで、左が東横線の線路跡になります。
« ヤスリとロックタイト | トップページ | 2018年を振り返る(10~12月) »
「鉄道全般」カテゴリの記事
- 18きっぷで身延線を乗り通す(2019.09.13)
- 白河発、青春18きっぷの旅(2019.09.04)
- 品川に現れた相鉄の電車(2019.09.01)
- よく似てる(2019.07.28)
- 初撮り(2019.07.03)
それにしても何と行動的な一年、今年に限らないようですが。
投稿: OER3001 | 2018年12月25日 (火) 23時56分
OER3001さま、
まぁ、体が動くうちが勝負と思っています。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年12月26日 (水) 09時48分
パソコンのお話は春ごろだった気がしますし、LSEは秋頃だった気がします
「確かこの方が記事かかれてたよな」と人様のプログを日付で探すとほぼ見つかりません
年々記憶力が落ちていってるんでしょうね
投稿: 青春M | 2018年12月26日 (水) 17時20分
青春Mさま、
東京オリンピックも大阪万博も ちよっと前 の気分なんですが、デジカメで日付も記録されるので、ボロを出さずにいられます。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年12月26日 (水) 19時37分
気が付いたらもう12月27日。振り返り記事やろうと思いますが、記憶と記録の整理が悪くっていけません。
投稿: Cedar | 2018年12月27日 (木) 15時55分
Cedarさま、
デジカメに写っていることは日付がわかりますが、そうでないのは十把一絡げで昔の出来事です。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年12月27日 (木) 19時44分
あ!今年も振り返ってますねー(爆)!
JAMのご紹介ありがとうございます!
来年は玉電ですよ(核爆)!
なにとぞよろしくお願いいたします!
投稿: わんわん | 2018年12月29日 (土) 14時14分
わんわんさま、
しっかり振り返って反省しています。玉電、年明けに大本営発表ができるか。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年12月29日 (土) 15時12分