« 都立 長沼公園 | トップページ | 参宮橋(小田急)、改良工事始まる »

2018年11月13日 (火)

アンチクライマーを作る

 久しぶりの工作です。原鉄の模型スクールは4期目に入り、3期生の2人が今度は自作に挑戦しています。なので、講師としても製作中の2両目を先に進めないといけません。

P6206088車体はほぼできあがっているので、それにくっつく小物パーツに取りかかります。一番面倒そうなのが車体前面のアンチクライマー。キットではソフトメタルのパーツが入っていますが、これをなんとか自作してみます。

Pa175861最初は紙で作ってみました。しかし、微妙なカーブを削ろうとするとメクレが出てしまい、瞬間接着剤で固めてもうまくいきません。

Pa195873紙に見放されたら自らの手でウンを掴め、というトイレの落書きに励まされ、金属(真鍮)でやってみます。高さ4mmなので、ヒダの部分は0.4mm、スペーサーは0.8mmとしました。これで計算上は4mmに収まるはずです。

Pa195875ハンダ付け完了。やはり金属はしっかりしています。

Pa265990ヤスリで微妙なカーブを整形します。ヒダの凹凸がなくなった部分は金鋸で切れ込みを入れました。

Pa255905実はさらにもう1両作ることになりそうなので、できあがったのを元型にして、樹脂で複製することにします。右が型取り用のおゆまる、左が紫外線硬化のレジン樹脂です。

Pa265996私としては初めての作業ですが、とにかくやってみましょう。小学校でやった粘土細工を思い出します。元型を外したらレジンを流込み、ベランダに出して30分ほど陽にあてます。

Pa266001恐る恐る型から取り出します。ちょっと歪みがあるし、右のは練り方にむらがあり、筋が出ています。

Pa266003もう一度湯に漬けてからやり直し。1個ずつに分けました。

Pa266006コツもわかってきて、まぁまぁの仕上がりです。右のに1箇所、気泡が入ったけど、塗装すればわかりません。

P4282922さてこれをどうやって車体に取り付けようか。

« 都立 長沼公園 | トップページ | 参宮橋(小田急)、改良工事始まる »

0番鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

おゆまるって言うのは使ったことありませんが、シリコンゴムより手軽にできそうですね。今度試してみようかな?

紙がなければ・・なかなかウンチくのある落書きですね。
W大3号館のウンコ用便所にあった落書きを思い出しました。
ニュートンも自分のクソには気がつかず。

Cedarは「型取り君」ってのを使ってます。関西合運の時やってた奴で、元々は歯科技工材料だと思われ、歯医者で差歯治療するのと同じ匂いがします。

OER3001さま、
おゆまるはプラスチック粘土で、本来は造形用。型取りもできるけど、あくまで簡易的な使い方です。おゆまる自体は安いですが、レジンが結構いい値段です。

シグ鉄さま、
昔のトイレの落書きには、なかなか哲学的なものもありました。ニュートンも日本式のトイレなら引力の存在に気付いたかも知れません。

Cedarさま、
目的に応じて名前が違いますが、主成分は概ね変わらないと思います。おゆまるはほとんど無臭ですね。 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンチクライマーを作る:

« 都立 長沼公園 | トップページ | 参宮橋(小田急)、改良工事始まる »

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ