« タマ電ファン必見? | トップページ | 必殺、回し切り »
延々と引っ張った大阪ネタはこれで最後です。我孫子から我孫子町へ歩いていた時に見かけたアパート。2階式の長屋といった感じで、出入り口が引き戸なのが珍しい(私の主観です)。もう少し我孫子町寄りで、そこそこの年代物です。我孫子前の西側に残っていた長屋。出入り口横の窓格子はかなり手が込んでいます。その玄関脇にあった牛乳箱。現役ではないようです。すぐ近くにこんな自販機がありました。これ、地下鉄のトイレの入り口です。ようおこし、ていわれてもなぁ。大阪的感覚ではどういうリアクションをとればいいのだろうか。
私鉄きっぷの格安自販機も大阪名物、その昔の回数券ウリのオバちゃんが中に入ってたりして~ようおこしのトイレ、先日の合運会場に向かう途中で利用しました。淀屋橋だったかな? 大阪に行くと文化住宅を探します。
投稿: Cedar | 2018年10月29日 (月) 23時20分
こんにちは〜 江戸には格安自販機ないんですか? 「ようおこし」は馴染めません、「よう来たのぅワレ」とか 「まぁゆっくりしていかんかい」とかの方が・・・
投稿: 青春M | 2018年10月30日 (火) 01時36分
Cedarさま、 文化住宅もだいぶ少なくなっています。敷地の分だけ同じ造りの戸建てを並べるのも、関西の特徴ですね。
青春Mさま、 格安自販機、あることはあるけど少ないですね。よう来たのぅ、なんていわれるとじっくり腰を据えてしまいそうです。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年10月30日 (火) 09時57分
損保会社に入社した時、火災保険の構造級別に文化住宅てのがあり、なんじゃコレと思いました。関西独特の住宅様式ですね。 文化放送、文化シャッターといい、’50年代初頭は文化って言葉が流行ったんですかね。
投稿: シグ鉄 | 2018年10月30日 (火) 13時19分
シグ鉄さま、 文化鍋、文化包丁、なんてのもありました。文化住宅が世に出た頃は、玄関、トイレが各戸毎に独立しているというのが売りだったようで、文化の語源もそのあたりのようです。関東流にいえば貸家式アパートですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年10月30日 (火) 15時05分
住宅の撮影って、勇気要りますね。 人物の肖像権ではありませんが、どこからかクレーム貰わないか心配です。
一方、格安乗車券の自動販売機とは、知りませんでした。 なるほどね、関西人はこういうこと考えるのですね。
投稿: OER3001 | 2018年10月30日 (火) 15時06分
OER3001さま、 私はカメラから10m以内に人が入らなければよしとしています。ミラーレスで腰のあたりに構えるから、いかにも写真撮ってるというふうには見えないのです。 格安自販機、横浜と東武宇都宮で確認しています。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年10月30日 (火) 17時39分
文化住宅、関東ではあまり見かけなくなりましたが、関西ではまだあるのですね。
これは格安なのかですが、流山おおたかの森駅の近くにある駐車場の所に、TXの切符の自販機があります。土休日きっぷをバラして、たばこ大の箱に入って出てきます。 北千住の駅近くにある格安チケット店の店頭にも同じような自販機がおいてあります。 (某模型クラブの人が愛用?しています)
投稿: 八千代運転所 | 2018年11月 1日 (木) 08時35分
八千代運転所さま、 関東では長屋ではなく、マッチ箱みたいな戸建てが多いですね。私もそんな貸家に1年ほど住んだことがあります。 横浜にある自販機は鉄道のきっぷだけではなく、遊園地の入場券なんかも扱っています。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年11月 1日 (木) 09時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 大阪で見た こんなモン:
私鉄きっぷの格安自販機も大阪名物、その昔の回数券ウリのオバちゃんが中に入ってたりして~ようおこしのトイレ、先日の合運会場に向かう途中で利用しました。淀屋橋だったかな?
大阪に行くと文化住宅を探します。
投稿: Cedar | 2018年10月29日 (月) 23時20分
こんにちは〜
江戸には格安自販機ないんですか?
「ようおこし」は馴染めません、「よう来たのぅワレ」とか
「まぁゆっくりしていかんかい」とかの方が・・・
投稿: 青春M | 2018年10月30日 (火) 01時36分
Cedarさま、
文化住宅もだいぶ少なくなっています。敷地の分だけ同じ造りの戸建てを並べるのも、関西の特徴ですね。
青春Mさま、
格安自販機、あることはあるけど少ないですね。よう来たのぅ、なんていわれるとじっくり腰を据えてしまいそうです。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年10月30日 (火) 09時57分
損保会社に入社した時、火災保険の構造級別に文化住宅てのがあり、なんじゃコレと思いました。関西独特の住宅様式ですね。
文化放送、文化シャッターといい、’50年代初頭は文化って言葉が流行ったんですかね。
投稿: シグ鉄 | 2018年10月30日 (火) 13時19分
シグ鉄さま、
文化鍋、文化包丁、なんてのもありました。文化住宅が世に出た頃は、玄関、トイレが各戸毎に独立しているというのが売りだったようで、文化の語源もそのあたりのようです。関東流にいえば貸家式アパートですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年10月30日 (火) 15時05分
住宅の撮影って、勇気要りますね。
人物の肖像権ではありませんが、どこからかクレーム貰わないか心配です。
一方、格安乗車券の自動販売機とは、知りませんでした。
なるほどね、関西人はこういうこと考えるのですね。
投稿: OER3001 | 2018年10月30日 (火) 15時06分
OER3001さま、
私はカメラから10m以内に人が入らなければよしとしています。ミラーレスで腰のあたりに構えるから、いかにも写真撮ってるというふうには見えないのです。
格安自販機、横浜と東武宇都宮で確認しています。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年10月30日 (火) 17時39分
文化住宅、関東ではあまり見かけなくなりましたが、関西ではまだあるのですね。
これは格安なのかですが、流山おおたかの森駅の近くにある駐車場の所に、TXの切符の自販機があります。土休日きっぷをバラして、たばこ大の箱に入って出てきます。
北千住の駅近くにある格安チケット店の店頭にも同じような自販機がおいてあります。
(某模型クラブの人が愛用?しています)
投稿: 八千代運転所 | 2018年11月 1日 (木) 08時35分
八千代運転所さま、
関東では長屋ではなく、マッチ箱みたいな戸建てが多いですね。私もそんな貸家に1年ほど住んだことがあります。
横浜にある自販機は鉄道のきっぷだけではなく、遊園地の入場券なんかも扱っています。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年11月 1日 (木) 09時39分