« E257系の「あずさ」「かいじ」を撮る(その3) | トップページ | 今夜から関西へ »

2018年9月18日 (火)

千駄ヶ谷と飯田橋の近況

 先々週の土曜、E257系を撮りに行ったときの副産物です。

P9084908まずは千駄ヶ谷。代々木寄りの先端部は目立った変化がありません。

P9084909カメラを振って信濃町寄りを見てみます。このあたりもそんなに変わっていません。

P90849127号車(代々木寄りから4両目)あたり。だいぶ丈夫そうな鉄骨が組まれています。

P9084914ホームのほぼ真ん中、5号車の位置から。工事用車両の置き場になっているようです。常温の自販機があったのはこのあたりだったかな。

P9084921信濃町寄りの4両分くらいは新しいホームができあがっています。架線柱が随分高いな。コンパウンドカテナリー張るわけじゃないだろうに。千駄ヶ谷はここまで。

P9084926飯田橋。市ヶ谷寄りの長いスロープ通路があった所です。茶色の太い桁は連絡通路になるのだろうか。

P9084933
同じ位置の反対側。線路の手前が外堀から神田川への水路です。

P9084934牛込橋に直結した新しい駅舎の骨組みができつつあります。手前は旧駅舎を支えていた柱で、いずれ撤去されるでしょう。

P9084930牛込橋の上から見てみます。緩行線下りの真上です。

P9084932上り線の上から。ホーム幅がほぼ一定なので、上屋の骨組みも単純な形です。

P9084935帰りがけに下り電車の最後部から撮りました。いろいろと邪魔物が映り込みますが、運転室なので仕方ありません。

P9084936牛込橋から先のホームは6両分くらいの感じです。

« E257系の「あずさ」「かいじ」を撮る(その3) | トップページ | 今夜から関西へ »

1/1 国鉄・JR」カテゴリの記事

コメント

千駄ヶ谷と飯田橋。考えてみれば長い歴史の中で、中央緩行線の2駅が同時に大改良されるなんてこと、今まで無かったような。
やがて御茶ノ水も新しい姿になるのですね。

OER3001さま、
どちらも普段はさほど注目されない駅です。御茶ノ水はどういじくってもホームの幅を広げられないので、根本的な改良にはなりません。一番注目されいるのは原宿ですね。

千駄ヶ谷、えっ、そっちにホームを作るんですか?
また、臨時ホームを設置するってことですか?
飯田橋、市谷側にY字引上げ線があったと記憶していますが、そのスペースを利用してホームってことでしょうか。
この移転によって名物のRは無くなるのですかね。

シグ鉄さま、
千駄ヶ谷は臨時ではなく下り専用ホームになるそうです。飯田橋はY線の跡地利用です。その昔はラッシュ時に千葉方面から飯田橋止まりがありましたね。
*地元の高円寺にも折返し用のY線がありました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千駄ヶ谷と飯田橋の近況:

« E257系の「あずさ」「かいじ」を撮る(その3) | トップページ | 今夜から関西へ »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ