« 西武多摩川線に寄り道 | トップページ | E257系の「あずさ」「かいじ」を撮る(その2) »

2018年9月 2日 (日)

E257系の「あずさ」「かいじ」を撮る(その1)

 今年の7月から中央本線の特急「あずさ」「かいじ」にも最新のE353系が投入され、残るE257系も9月いっぱいで見納めとなるらしい。そこで泥縄式に最後の撮影となるわけですが、お手軽な複々線の区間は避けたい。かといって定番の小淵沢の先まで行くのはしんどい。近場でそこそこな立川〜日野間の多摩川鉄橋は有名すぎて今更だし…。いろいろない知恵を絞り、浅川の鉄橋を狙ってみることにしました。

P8104336浅川の鉄橋は豊田〜八王子間にあり、地図で見ると豊田か八王子よりも京王線の長沼の方が近い。取り敢えずロケハンしてみるかと8月10日に出かけてみました。ここは線路がほぼ東西に走り、昼頃から下り列車に対して順光になります。まずはE233系で小手調べ。鉄橋の前後がカーブしているので、車両は最大で6両くらいしか画面に入りません。

P8104343土手を降りて水面に近い位置から。特急のほかはこれしか来ません(というのは勝手な思い違いだった)。

P810434712時半頃、下りのE353系が通過。新宿からここまでは約30分なので、下りは毎時00〜05、30〜35分頃、その5分後くらいに上りが通過します。このあと、暑さで日陰に待避している隙を突かれてEH200の下り貨物、211系の上り回送を撮り逃がしてしまったのは、公式記録から抹消されます。

P810435212:58頃、そろそろ下りの特急が来るかと構えていたら、上りの貨物が通過。根岸まで行く80レのようです。

P81043551分後、やっとE257系が来ました。かいじ107号のようです。クソ暑い日だったのでこのあたりで引き揚げます。来るときは勘違いで回り道をしてしまいましたが、素直に歩けば長沼までは12分くらいでした。
 このあと、JAMがあって撮影どころではなく、終わってからE257系の運用を調べてみました。残っているのは大部分が「かいじ」と思っていたら、なんと、「あずさ」7往復に対して「かいじ」はたったの3往復なのです。そのうち、浅川鉄橋で撮影可能なのは11時前後に「かいじ103号」「あずさ8号」、11時半前後に「あずさ13号」「あずさ10号」、13時頃に「かいじ107号」の5本であることが判明。今度は本番と気を引き締め、30日は9時過ぎに家を出て現場に向かいました。

P830478610:40頃、鉄橋脇に到着。今日は長期戦に備えて椅子を持参しました。左が浅川、右は北野公園の運動場です。

P8304767_3堤防を降り、流れに少しアクセントが付く場所から狙います。最初の通過は11:05の「かいじ103号」。

P8304770続いて「あずさ8号」。

P830477611:20頃、EF210の
貨物が通過。これはノーマークでした。時刻表を調べると8460レのようです。

P830478111:43、人身事故の影響で少し遅れていた「あずさ13号」が通過。

P830478411:46、画面右奥の踏切が閉まったのでカメラの電源をON。通過音がなんとなく電車と違うなと思ったら、きゃあぁぁぁ、こんなのが来ました。ロングレール運搬用のキヤE195系です。数日前から武蔵野線などでの目撃情報があがっていたけど、まさかここでお目にかかれるとは。

P830479412:35、前回撮り逃がした85レが通過。カマは10日の80レと同じEH200-23でした。だいぶ雲が出てきたけど、暑さは変わらない。

P830479712:37、上り回送の211系。豊田で入庫なのでしょう。

P830480112:59、「かいじ107号
」通過。予定数終了で打止めとします。もう1箇所、確認したい場所があったので八王子まで歩きましたが、25分弱かかりました。やはり長沼か北野に出るのが正解です。

P8304806途中で立ち寄ったのはここ。「かいじ112号」ですが、どこだかわかるかな。答えは次回で。

« 西武多摩川線に寄り道 | トップページ | E257系の「あずさ」「かいじ」を撮る(その2) »

1/1 国鉄・JR」カテゴリの記事

コメント

こちらでははじめまして(『原鉄道模型博物館』春の催しで一度だけお会いしています)

途中で立ち寄られた場所は、豊田~八王子で八王子駅南口のタワー・マンションを遠くに見て線路の背景に繁みがあったかしらんと画面を注視すると、坂道が写りこんでいることから日立中央研究所の林に沿った国分寺~西国分寺の西武線と離れる辺りが思い当たります。

きゃあぁぁぁ! ザブトン2枚。
名古屋弁ですとキヤが来やあた、なんてのも考えられます。
場所はわかりません。

此処は国分寺で降りると細かい入り組んだ路地が多いので
西国分寺で降りた方がストレートに行けますね。
電話くれれば国分寺で接待出来たのに残念でした。

きゃあぁぁぁ お疲れ様でした
E257系って古いんでしょうか、まだまだいけそうな気がしますが
どこかに転用で姿消すとか? 無知ですみません

s.sawaさま、
正解です。その昔は一番手前に下河原線の線路がありました。

シグ鉄さま、
このギャグ、実は名古屋模型鉄道クラブの会報に出ていたもののパクリです。

ぬか屋さま、
以前、仕事で中央鉄道学園に出入りしていたので、このあたりはある程度土地勘があります。次は接待に期待して出かけます。

青春Mさま、
E257系は伊豆の踊り子に転身するそうです。今より厚化粧になるのかも。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E257系の「あずさ」「かいじ」を撮る(その1):

« 西武多摩川線に寄り道 | トップページ | E257系の「あずさ」「かいじ」を撮る(その2) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ