« ひとまず一件落着 | トップページ | いさみや運転会 »

2018年7月10日 (火)

ダメ押しのLSE

 

先月29日の「スーパーはこね」で燃え尽きたはずの小田急LSEですが、やはり完全に鎮火はしていません。特に用事もなく、天気もよいとなれば家でじっとしてはいられず、数日前からラストランをどこで撮ろうかと考えていました。
 いつもは直線のまともな構図で構えることが多いので、最後はカーブに絡めてみよう。でもこの時期、人が多いところで何時間も前から場所取りするのは辛い。ベストアングルでなくとも、そこそこの穴場はないだろうか。

P7103977で、最初に「はこね23号」を狙うのは厚木の下りホームとしました。1時間以上前に到着し、構図を確認していたら「スーパーはこね17号」が通過。ケツまできっちり入らないけど、まぁいいでしょう。

P7103979それから5分くらいしたら、ホーム端に1人張り付きました。これは望遠で引けば画面に入りません。

P7103981ホームは待合室もなく暑いので、一旦改札を出て駅の周りを歩いてみます。相鉄のヤードには休車の7000系が6両、放置されていました。

P7104000JR相模線の踏切。交換設備があった頃の線路が残っています。その昔、このあたりで河原の引込み線からトラを牽いて戻ってくるC11を撮りました。

P7104004今は205系500番代が20分おきに運転されています。

P7104006小田急の線路には古い橋脚が残っています。私が通学していた頃はこちらを使っていたのか、はっきりした記憶がありません。

P7104008「はこね23号」通過の10分前くらいにホームに戻ると、撮り鉄が2人増えていました。画面には入らないけど、展望室の屋根に架線ビームの影が落ちてしまいました。新宿ではセレモニーがあったらしく、運転室の左に花束が置いてあります。

P7104010戻りの「はこね22号」はchitetsuさんの真似をして鶴川で構えます。箱根そばで腹ごしらえをしてから構図の確認。撮り鉄が群がっている踏切から離れているから競争率は低そうです。とはいえここで1時間も待つ気にはならず、近所のファミリーマートでコーヒータイムとします。

P7104013お目当て通過の10分前くらいに戻ってきたら、その場所には先客が。作戦変更して踏切より町田寄りで構えます。LSEは7連相当だから、ケツも切れずに入るでしょう。

P7104015はい、本番。あらら、右端がカツカツじゃないか。暑さで手元が狂ったことにしておこう。

P7104018もう一度、「はこね41号」を南新宿の上りホームから撮って最後にしようと考えていたのですが、各停から快速急行に乗り継いで代々木上原到着が15:35頃。すぐには各停が来ないので南新宿は間に合いません。ならばと小走りで代々木八幡に近い所の横断橋に向かいます。位置を決め、カメラを構えたのが、ちょうど「はこね41号」が新宿を出発した時刻でした。

P7104019待つこと数分、ゆっくりと通過して行きました。展望室はだいぶ盛り上がっているようです。

P7104020後追いを1枚。これで本当に最後、のはずです。はい、時間来ました。
さよなら、さよなら、さよなら。

« ひとまず一件落着 | トップページ | いさみや運転会 »

1/1 私鉄」カテゴリの記事

コメント

やっぱり、当然出撃ですよね。
小生は2回でしたが3回目もでしたか、お疲れ様でした。

皆さん、夫々で見送られたようですね。

OER3001さま、
3回目は遊園あたりでもよかったのですが、17時までには家に戻らなくてはいけないので、なるべく新宿に近い所を狙いました。

ぼっちぼちさま、
やはり知らん顔はできません。長い付き合いですから。

私が東京を離れた頃に登場したのがLSEですので、あまり思い入れはありません。でも、小田急ロマンスカーらしい美しい車両と思います。身近で見ていた方々の名残惜しい気持ちはわかります。
いやぁ、ロマンスカーって本当にいいもんですねぇ!

本文のフォントサイズ今までより大きくなり読み易い様な前の方が良かった様な
慣れるまで時間掛かりそうです。

思い入れのある車両のラスト、
やっぱり行っちゃいますよね〜 うんうん

お暑いなか、お疲れ様でした。
天邪鬼Cedarは遠くから見送るつもりでしたが、亡妻の墓参りついでに経堂で見送りました。
カメラ小僧大僧の背中越しでしたが、一応写真も。

シグ鉄さま、
私としてはNSEの方に思い入れが深いのですが、いずれにせよ。これでひとつの区切りがついたという感じです。来週もモアベターよ。

ぬか屋さま、
いろいろ設定をいじっています。敵もなかなかしぶといです。

青春Mさま、
意外と乗った機会は少なかったのです。回数からいったら京阪の特急の方が多いかも。

Cedarさま、
みなさん、2時間くらい前から待機していたようです。「鉄」はひたすら忍耐ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダメ押しのLSE:

« ひとまず一件落着 | トップページ | いさみや運転会 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ