JORC関西の運転会とその前後(3日目)
6月3日(日)、さて今日はどこへ行こうか。出発前は阪神間でJRを撮ろうかと思っていたのですが、当日になったら急に風向きが変わり、何度か乗ってはいるけど、ほとんど車両写真を撮っていない近鉄南大阪線に行ってみることにしました。
といっても南大阪線は丸っきり土地勘がありません。各停の一番前に陣取りロケハンです。河内松原を出ると阪和自動車道をアンダークロスする手前が少し家並みが途切れて、そこそこ撮れそうです。一駅先の恵我ノ荘から戻り、線路端を歩いているうち、後続の「青の交響曲」が通過してしまいました。
駅から歩いて5・6分のところで構えます。河内長野行き準急で、前3両は最古参の6020系、後2両はVVVF制御の6400系。南大阪線は1時間あたり特急2本、急行2本(吉野行き)、準急6本(橿原神宮前行き2本、河内長野行き4本)、普通6本(藤井寺行き4本、古市行き2本)とかなりの高密度で運転されています。
6620系4連の急行。橿原神宮前から先が各停になるので、昼間は全区間4連のようです。
6400系2+2の橿原神宮前行き準急。これも昼間は4連のようです。
6200系4連の各停。6020系の次の形式で、南大阪線初の新製冷房車。
6620系+6400系のオールVVVF6連。車体断面も揃っています。
新塗色になった16000系。唯一の4連固定ですが、阿部野橋寄り(写真左)のユニットが故障したとかで、5月初めから16009-16109+16051-16108の変則編成になっています。
6401系が先頭の5連。まだ表示幕が昔のままで、準急 長野になっています。
2連の16000系。16009が4連に組込まれているから、これは16007-16107のはず。
阿部野橋から乗った編成で、6820系を併結しています。
シリーズ21の南大阪線バージョンとなる6820系は2連が2本だけです。
ラビットカー塗色の6020系も阿部野橋~藤井寺間の仕業に入っていました。
16400系。標準軌の22000系に相当します。
26000系「さくらライナー」。車体裾のピンクが写りにくい。12時近くになり、ひととおりの形式が撮れたのでここは撤収します。だいぶ腕が日に焼けました。実は矢田~河内天美間の大和川橋梁も候補にしていたのですが、どちらからも結構歩きそうなので諦めました。
阿部野橋に戻る途中、高架の河堀口から阪和線が撮れるはずと考えていたのですが、線路脇にマンションが建ってどうにもなりません。見通しのよい時代に撮っておけばよかったのに。
阿部野橋は4番ホームの一部でホーム柵を試用中。横に張ったロープが上下する方式です。
帰京の時間が迫ってきたけど、もう一仕事はできそう。1度乗ったかも知れないけど記憶が曖昧なおおさか東線に乗ってみます。新加美を出て正覚寺信号場を通過。左に百済に向かう貨物線が分かれていきます。
その先が今年の3月17日に開業した「きずりかみきた」。
漢字ではこう書きます。駅の所在地は東大阪市衣摺6丁目。ホームの一部が大阪市平野区加美北にかかるので、どちらにも義理立てした駅名になりました。
放出寄りに定員2人くらいの撮影スペースがあります。
小一時間ほどしてそろそろ引揚げるかと思っていたら、中学生くらいの撮り鉄が2人登場。はるか向こうに貨物列車が見えてきましたが、信号のタイミングが悪く、こんなカットしか撮れません。ホーム端にいた撮り鉄はもろ被りです。これにて撮影は終了し、放出~京橋経由で新大阪に向かいます。途中にはまだ撮り鉄が群がっていて、放出から学研都市線に乗ったとき、EF65牽引の貨物が通過して行きました。
« JORC関西の運転会とその前後(当日) | トップページ | これが最後か、LSE撮影 »
「鉄道全般」カテゴリの記事
- 18きっぷで身延線を乗り通す(2019.09.13)
- 白河発、青春18きっぷの旅(2019.09.04)
- 品川に現れた相鉄の電車(2019.09.01)
- よく似てる(2019.07.28)
- 初撮り(2019.07.03)
近鉄オンパレードですね。なみなみならぬ鉄道への執念に脱帽です。
投稿: ぼっちぼち | 2018年6月 9日 (土) 20時33分
ぼっちぼちさま、
余命を考え、見残しのないようにと心掛けています。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年6月 9日 (土) 23時35分
余命を考え?ですか!何を仰る。
とてつもない行動力です。
残念ですがとても真似できそうにありません。
投稿: OER3001 | 2018年6月 9日 (土) 23時58分
南大阪線も乗ったけど撮ってない線区のひとつです。優等列車でも4連が主体なんですね。普通でも8連やら10連の関東が異常なんでしょうか。
投稿: Cedar | 2018年6月10日 (日) 08時09分
昨秋、近鉄完乗のため南大阪線支線に乗った時、古市を出たところの石川鉄橋はトラスもなく良い撮影ポイントになるのでは? と思いました。
河内長野行きが無いので本数は減りますけど。
喜連瓜破 野江内代 栂美木多 関目高殿 衣摺加美北
新駅のおかげで短歌ができました。
投稿: シグ鉄 | 2018年6月10日 (日) 10時50分
OER3001さま、
いつ、なにがきっかけで出歩けなくなるかも知れないですから、足が確かなうち(頭もか)に勝負です。
Cedarさま、
列車本数は大阪線より多いけど、それも古市までです。その先がなかなかいい雰囲気なんですが。
シグ鉄さま、
複合駅名は地下鉄谷町線が本場ですが、最近はJRも奇抜な駅名でアピールしようと考えているようです。。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年6月10日 (日) 20時01分