« 原鉄、Oゲージ展開催 | トップページ | 45回目 »

2018年5月15日 (火)

ご近所の明暗

 自宅から最寄りの高円寺駅(JR中央線)までは徒歩8分ほどで、ふたつの商店街を通り抜けます。幸、シャッター街にはなっていませんが、店の代替わりは結構頻繁にあります。

P5153097駅前広場に面した一等地に本日(15日)、日高屋がオープンしました。その前はミスタードーナッツで、目と鼻の先にマクドナルドがあるせいか、あまりパッとしない存在でした。となりはこれも有名な富士そば、その先(画面の右手)にも、てんや、松屋、かつやと続いています。

Dscf2295純情商店街を数分歩いた所にあった磯丸水産。そこそこ繁盛していたようですが、先週の金曜に店が閉まっていました。

P5153098模様替えかと思ったら、土曜には早々と看板が変わっていました。餃子の製造販売店となっているけど、メニューを見れば居酒屋です。すぐ近所に餃子の満州がありますが、競合はしないでしょう。

P5153101これは我が家から小走りで1分もかからない所にある耳鼻咽喉科の医院。戦前から開院していて、私、長男、孫と三代に渡ってお世話になりました。

P5153102先生は女医さんなんで、家内も懇意にしていました。歳も同じくらいかな。まだ見た目はお元気ですが、毎日開院前に数十人が列を作るくらいなので、体力的に厳しくなったのでしょう。残念だけど致し方ないですね。

« 原鉄、Oゲージ展開催 | トップページ | 45回目 »

雑ネタ」カテゴリの記事

コメント

なかなか凄い街ですね。
小生の場合もお世話になっていた歯科医院が閉院。
新しい医院に初めて行くのって、勇気が要りますからね。

フォーク少年だった私は、よしだたくろうの「高円寺」という曲でこの町の名を知り、行ってみようと思ったことがあります。
ずっとお世話になったお医者さんが閉院・・・残念ですね

私の場合、医者は居住場所に従って転々と変わっていきますが、床屋はこの地に引っ越して以来、ずーと同じところに通っています。床屋もなかなか変えられない。

ところで、高円寺に参詣されたことはありますか。

OER3001さま、
ずっと住んでいると、それが当たり前になってしまいますが、まぁ、住み居心地は悪くないです。我が家の近所、歯医者は掃いて捨てるほどありますが、耳鼻科は心当たりがありません。

青春Mさま、
フォークソングなどのおかげで高円寺だとか池上線が有名になりました。医者もだけど、そろそろ坊さんと懇意になったおいた方がよさそうです。

ぼっちぼちさま、
私、床屋は値段で選んでいますが、行きつけになった頃に閉店してしまったりで、なかなか長続きしません。

シグ鉄さま、
もちろん、ありますよ。なんといっても将軍様(金正恩ではない)が鷹狩りの時に立寄られたという由緒あるお寺ですから。このブログでも1度紹介しています。

高円寺もじわじわ変わっていますね、個人経営の店がチェーン店に変わるのはいずこも同じですね。

Cedarさま、
高円寺は中央線快速で新宿まで2駅ということから、なにかあればすぐ新宿に行ってしまいます。なので、ここでの商売はなかなか難しいようです。過去に丸井が出店したのですが、1年ほどで撤退しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご近所の明暗:

« 原鉄、Oゲージ展開催 | トップページ | 45回目 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ