« 鉄道強要講座(荷物棚) | トップページ | 正月の京急大師線 »

2018年1月17日 (水)

久々に工作再開

 このブログを始めた頃から手をかけていた0番のEF65、なんと最後に記事をアップしたのが2016年の6月でした。この時は直列接続にしたモーターを並列に戻し、スピードを抑える抵抗をかましたり、揺れ枕をゆれないようにするという作業なので、本来の工作は2月に台車ステップを作りかけたところから、一歩も進んでいなかったのです。
 2016年は世界鉄道博、2017年は鉄たび展と模型スクールに関わっていたとはいえ、ほぼ2年に及ぶ空白は大きく、生きているうちに完成するのかという心配が現実味を帯びてきます。理由はどうあれ、模型は完成してナンボ。心を入替えて工作を再開しました。

P1111611先日、久しぶりに箱から出したら、だいぶ車体が汚くなっていたので、サビ取り剤で洗います。

P1121615かなり綺麗になりました。

P1121614さらにこいつで磨きます。おかげで下手に触ると指紋が気になるくらいピカピカになりました。

P3108778気分を一新したところで台車ステップに取りかかります。本物はブレーキシリンダと軸箱を避け、かなり複雑な形をしています。

P1161710どう考えても3ピースとせざるを得ないようなので、まず,軸箱寄りを除いた2ピースを組立てます。ここまでは2016年2月にできていました。

P1161704正確に組立てられるよう、治具を作りました。

P1161706コの字の部分を嵌込みます。

P1161708横に付くアングルの位置を決めたら半田付けします。4個作ったらアングルが当たる部分が焦げてきましたが、なんとかセーフ。本来ならアルミで作るべきところですね。

P1161713まぁ、パッと見てわかる歪みはありません。

Pb260309次は反対側の支持板を切出します。しかし、そのまま半田付けしたら、熱が回って全体がバラケそうです。低温ハンダで逃げるとしても、台車枠への取付けはどうするか。H5さんなら0.7mmくらいのボルトを自作するだろうけど、私はせいぜいピンを埋込むくらいです。

Pb260318実際に足を乗せる部分は板ではなく格子状になっています。こいつは0番といえども付合いきれません。

« 鉄道強要講座(荷物棚) | トップページ | 正月の京急大師線 »

0番EF65」カテゴリの記事

コメント

次は反対側の支持板を切出します。しかし、そのまま半田付けしたら、熱が回って全体がバラケそうです。低温ハンダで逃げるとしても、台車枠への取付けはどうするか

組立済の踏板を水に浸したティシュペーパーで包み半田付されては如何?先にシューと
音を立てて水が蒸発している間は鏝を当てていられます。ご参考まで。

D6025さま、
断熱対策もだけど、位置決めが難しそう。また治具を考えないといけません。

その通り、模型は完成してナンボですよ。
作り掛け放置○○両なんて、何の自慢にもなりませんから。
頑張ってください、16番も。

先日もお話されてましたが、みんな知ってるポピュラーな形式だとディティールに手抜きできませんね。
その点、インタアーバンなんてみんな見たこと無いから気楽です(笑)
~ってか本人も見たこと無い!!

OER3001さま、
完成してナンボ、走ってナンボの走る方はほぼ完璧なのですが。八合目から先が大変なのです。

Cedarさま、
EF65をまともに見たことがない世代もかなり増えているので、だいぶ気が楽になりつつあります。

もうひと踏ん張りですね。
でも、これができたら牽引する20系も5両くらい作りたくなりませんかね。

やっと眠っていた昔取った”職人腕”が活躍し始めましたね! 
落ち着いて手戻りしなければ確実に完成に近ずくのでは。
キット製作会社と”ふた味違う完成車両”の落成を期待しております!

シク鉄さま、
20系に合うのはEF65でも500番代かと思います。私のは宇都宮配置なので、コンテナとかタンク車を引かせるのがお似合いで、すべて仲間内から調達できます。

あおい機関車さま、
手の混んだことをやると誤差がどんどん大きくなるので、なるべく簡略化(早い話が手抜き)する方法を考えていきます。

ステップまで自作されるんですね〜
完成した姿、楽しみにしてます。聞くだけヤボですが、デカパン機ですよね

青春Mさま、
キットといっても必要最小限のものしか入っていないので、小物はすべて自作です。車号は宇都宮にいた1047を予定しています。デカパンの最終グループですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々に工作再開:

« 鉄道強要講座(荷物棚) | トップページ | 正月の京急大師線 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ