« 2018年、明けました | トップページ | もうひと踏ん張り »

2018年1月 2日 (火)

50万アクセス達成

 昨日、このブログのアクセスが500,000を越えました。

P1011544時刻は16時を少し過ぎた頃、ずっとパソコンの前に貼り付いていたわけではないので、500,000きっかりは撮れませんでした。このブログの始まりは2012年7月、ほぼ同時期に開設されたChitetsuさんのはなんと300万を越えているし、ワンワンさんも200万超え。それに比べれば、50万はまだまだ駆け出しです。

P2104224ということでお決まりのご祝儀画像ですが、流石に50万という形式の車両はありません。ならば50ではどうかというと、意外に現役は少ないのです。過去にはD50、EF50、モハ50、クモハ50、DD50、DF50などがありますが、在庫のある写真といったらこれくらいです。
 昨年の2月、京都の鉄道博物館で撮ったオハフ50。これは車籍のない置物で、真岡鉄道に行けば現役が走っています。私は四国でこれの夜行列車に乗ったことがあり、ドア脇のロングシートは簡易寝台としてそこそこ快適でした。

Pc053363もう一つは伊予鉄道のモハ50形。ややぽってりして垢抜けない車体ですが、今でも松山市内線の主力です。なお、私鉄車両編成表2017によれば、江ノ電10形(レトロ調車体)のMc2がデハ50形、広電の貨50形、一畑電車のデハニ50形の3車種を確認できます。

 ということで次の目標は100万アクセス。しかし、その前にサーバーの容量が満杯になりそうです。

« 2018年、明けました | トップページ | もうひと踏ん張り »

雑ネタ」カテゴリの記事

コメント

遅くなりましたが、ブログのアクセスが500,000を越えた事、重ねておめでとうございます。本年も”速攻行動と工作力”の記録ブログを楽しみにしております!早速近日の”赤い電車”のお披露目を期待いたします。

やはり赤い車両ですねさま、
行動はともかくとして、工作は少々もたついています。赤い電車はついさっき、窓セル貼りが終わりました。

50万アクセス! こしましておめでとうございます
いつも楽しみにしてます。今年もよろしくお願いいたします

青春Mさま、
世の中、ヒマというか、物好きが多いことを実感しています。そういう自分も同じブログに1日何回もアクセスしていますが。

50万アクセスとは凄いです。おめでとうございます。
2013年1月に始めた拙ブログはやっと222,222。半分にも届きませぬ。
魅力度の差ですね。
もっともっと、続けてくださることを願っています。

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もご指導のほどよろしくお願い致します。

50万は凄いですね。
私も3年に渡り1日平均3回は覗いておりますので、3×365×3=3285
さらに過去記事を全部読んだり、自ブログの参考書がわりに使わせていただいたりで、おそらく5000回はアクセスしていると思います。
シェア1%確保、と自慢させて下さい。

OER3001さま、
アクセス数はある程度アップ回数に比例しているような気もします。アクセス数の多いブログとリンクさせてもらうのが効果的、寄らば大樹の陰、ですね。これからもブログ一筋で行きますよ。

シグ鉄さま、
確かにそういう計算になりますね。アクセス解析を見ると年代では30代が半分以上、プラス20代、40代で8割くらいになっています。60・70代は数パーセントなんですが、コメントいただくのは九分九厘、年寄り世代からです。

50万おめでとうございます!
継続は力なり、ですね。
アクセス解析で年代も分かるとは知りませんでした。

Chitetsuさま、
まだしばらくはこのペースで行けそうです。ココログはアクセス解析で年齢、性別、地域なんかも表示されます。メールアドレスからわかるものなのか。だとしたら、ちょっと怖い気もします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 50万アクセス達成:

« 2018年、明けました | トップページ | もうひと踏ん張り »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ