« 拝島で米タンを撮る | トップページ | 改札の外は米軍基地 »

2017年11月13日 (月)

えきめんやの季節メニュー

 本日、また京急に遠乗りしてきました。それについては後日アップするとして、昼飯は当然、えきめんやの季節限定メニューです。

Pb131214えきめんやの京急久里浜店を始めて利用しました。細長い造りで調理場のある左が入り口、客席のある右が出口になります。品川や川崎よりはゆったりしているけど、椅子は数脚しかありません。

Pb131211サンマの竜田揚げに代わり、今月の9日から始まった季節限定メニュー。その名も「牛炙り焼きそば(うどん)」です。

Pb131213これが現物。ポスターに比べるとだいぶ肉が少ない。好意的にみれば盛付けが悪いのです。肉は3切れあるのでこれを周りに広げ、真ん中に玉子を落とせば、かなり見映えはよくなるはずです。調理人がまだあまり慣れていないせいかも知れません。とはいえ、牛肉と玉子が入って490円は値段相応といえます。
 味はというと、肉が昔の大和煮風なやや甘口。そこに黒胡椒のスパイスが効いて、つゆは濃厚だけどすっきりという感じ。赤唐辛子は見た目ほど辛くなく、全体として結構癖になりそうな味付けでした。

« 拝島で米タンを撮る | トップページ | 改札の外は米軍基地 »

鉄道関連」カテゴリの記事

コメント

先日、えきめんや横浜店で数量限定のマイタケ天そばを食べてきました。新鮮でおいしかったです。実はFace Bookに投稿しました。モハメードさんもFBやらない?

駅ソバ大好き!相鉄海老名駅のホームから「相州そば」消えていました。
ショッカー戦闘員のように、ホームの床に、アトが残っていました。
なので小田急の「箱根そば」に行きました。う~ん安定的!
ウチの石鹸は廃油利用の小田急石鹸(プレゼント)です。

こりゃ許せない不当表示のポスターですよ。
ちーがーうーだーろー!って。

ぼっちぼちさま、
えきめんやのつゆは濃い目ですが、しつこくはないです。FBですか。今のところ実名出してやる気はないですね。

hanamuraさま、
箱根そばのつゆは万人向きの甘口です。ほかと食べ比べると、そばのレベルがもう一歩と感じます。

OER3001さま、
確かに鶏三昧、サンマ竜田揚げに比べると見劣りします。ほかの店も比較する必要がありますね。

えきめんや、未だ未体験です。これはなるはやで食べてみないと・・・・

Cedarさま、
京浜間では品川、川崎、横浜の3店、いずれも狭くて立食いが基本です。三崎口まで行けば椅子席とドリンクバーがあります。

意外と付加価値メニュー召し上がるんですね!
ぼくはドコへいっても「掻き揚げ」一択になってしまいます・・・・
掻き揚げもムリな場合はたぬきで誤魔化すこともあります(糞爆)
でもともかく、えきめんや、おいしくなりましたね!

いぬめんやさま、
確かに搔き揚げは基本ですが、えきめんやの季節メニューは無視できません。店内がもう少しゆったりしていれば文句なしです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: えきめんやの季節メニュー:

« 拝島で米タンを撮る | トップページ | 改札の外は米軍基地 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
フォト
無料ブログはココログ