計算が合わん!
プリンタのインクがなくなったので、ヨドバシ(新宿)まで買いに行きました。メーカーはキヤノンですが、今や地下1階の売り場には、純正品が埋もれてしまうくらい、サードパーティーの製品が溢れています。私もこのところ純正品は使っていません。このメーカーの製品がヨドバシのお薦め品として山積みされていました。右が前回買ったもので、基本の3色+黒にモノクロ印刷用の顔料インクが加わった5色のセット。今回も値段は2780円で変わりなしです。
ところが、その近くにある同じ型番の6色セットには、2270円という値段が付いています。どこが違うかというと、グレーが追加されているわけで、最近のハイグレード仕様に対応しているのでしょう。1色増えてもお値段据え置きならまだしも、5色より6色の方が安いなんて、計算が合わないじゃないか。
6色になったからといってインクカートリッジが小さくなったわけではないし、それならグレーは使わなくても6色セットの方が得と判断して、こちらを買ってきました。
« 鉄たび展、総括 | トップページ | 写真展を見に行く »
ご不要なグレー、消化をお引き受けしても良いですよ。
投稿: OER3001 | 2017年9月 6日 (水) 23時52分
OER3001さま、
型番が合うなら差し上げます。引渡しはけんかつで。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年9月 7日 (木) 15時14分
プリンター本体の価格を安く設定し、替えインクの稼ぎで取り返す。
これがメーカーの戦略だそうですが、こうもゾロゾロ品が出回ってしまうと、方向転換せざるを得ませんね。
投稿: シグ鉄 | 2017年9月 7日 (木) 16時57分
シグ鉄さま、
サードパーティーのメーカー同士の競争も激しいようです。それはさておき、モデルチェンジでもなく、同じもので数が多い方が安いというのは腑に落ちません。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年9月 7日 (木) 20時28分
純正品を使わずにプリンターが詰まりを起こし
修理代で大赤字となった友人がいました。
「安物買いの銭失い」にならないように。
投稿: ぬか屋 | 2017年9月 7日 (木) 21時18分
ぬか屋さま、
もうプリンタの保証期限は過ぎているし、今のところインクが原因と思われるトラブルもありません。修理代がかさむ故障なら、買い替えた方が早道です。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年9月 7日 (木) 23時00分