近鉄八田の50年前と今
なにやら大袈裟なタイトルですが、先月の15日、名古屋から東京に戻る日の午前中、ちょっと近鉄八田に寄り道したので、50年前にほぼ同じ場所で撮影したポジと比べてみました。
現代の近鉄八田。この付近は高架されていて、上下線とも副本線があります。
小雨模様だったので、電車が来る時だけホームの端に行ってシャッターを切ります。6連の急行の前2両は9000系、後ろの4両は2610系でしょう。編成の半分だけラッピングされています。
下り線を松阪行きの急行が通過。中川寄りの4連は転換クロスの5200系です。
21020系(アーバンライナーnext)。2本だけでその後の増備はありません。
普通は20分に1本で、大部分は2連。しょぼいのは50年前と変わっていません。
23000系(伊勢志摩ライナー)。回送なので待避線に入ります。
スナックカー+ビスタカーの8連。スナックカーはそろそろ先が見えてきたけど、ビスタカーはまだもう少し働かされるらしい。
急行なのに3連。所定の両数なのかは不明。
JRの八田は少し離れた位置にあります。昼間はほとんどが313系の2連ですが、いつの間にか転換クロス車になっていました。
50年前(昭和42年4月)の八田です。ハーフ判のサクラカラーリバーサルなんで、画質が悪いのは目を瞑ってください。特急は11400系(新エースカー)の5連。先頭(画面左)は八田駅にかかっていて、普通が待避しています。
11400系2連+ビスタB編成の5連。近鉄の特急車では、今でもこれが一番恰好いいと思う。
弥富~名古屋間のローカル。当時、1600系は最新形式だった。
まだ旧型車も健在。右は元伊勢電のモニ6221形。左は元関急のモ6301形か。ここは上り線側に側線があり、ラッシュが終わると普通車が留置されていました。
この頃の急行は5連が標準編成でした。電動車はモ6301形、モ6311形、モ6331形が主力。右から2両目は元伊勢電のク6471形。左から2両目は張上げ屋根なのでク6561形でしょう。
国鉄関西本線が並行しているのは今も同じ。C57が牽く名古屋行きの普通列車。
下りの普通列車。C57に続くオハネ17は工場出場車の回送のようです。
関西本線で唯一の特急だった「あすか」。名古屋~東和歌山(奈良経由)というルートは利用率が低く、この年の10月に廃止されています。
« 主役交代 | トップページ | 関西合運にも行って来ます »
「1/1 私鉄」カテゴリの記事
- 東急の青ガエルを捕獲(2019.11.11)
- 京王高尾線開業の頃(2019.11.01)
- 最近の代々木八幡と下北沢(2019.10.25)
- 相鉄100年展、ひっそりと開催(2019.10.19)
- 今月末で休止、上野動物園のモノレール(2019.10.09)
八田辺りはずいぶん変わりましたね。昭和43~5年ころは名古屋近郊の親戚の家を拠点にあちこち撮ったり乗ったりしましたが、近鉄と関西線のあまりの落差にびっくりした記憶があります。
投稿: Cedar | 2017年9月19日 (火) 23時54分
八田の50年前ですか・・・・
随分の変わりようですね・・・
中川方面から来ると庄内川を渡って関西線をオーバークロスする為、急曲線でのろのろ走り、一旦地平に下りて、又工場引込み線をオーバークロスする為上り下りして八田駅に到着していましたよね。因みに近鉄は本社(ホームグラウンド)が大阪の為、この頃はまだ大阪方面を「上り」としていた様な記憶があります。又、当時の最新形式は1800か1810ではなかったでしょうか・・・ 老生、高校生時代(昭和42年卒)、1810の1M2Tの新車に乗り合わせ、超かったるい加速をもどかしく思った様な気がします。
投稿: 当時はチャキチャキ18歳 | 2017年9月20日 (水) 08時58分
Cedarさま、
私は非電化時代の関西本線をどこかの工場への引込み線と勘違いしたことがありました。現在は普通列車に限れば、近鉄とJRもそんなに差がありません。
当時はチャキチャキ18歳さま、
ほぼ私と同年配のようですね。近鉄の上りと下り、今でもややこしそうです。
1800系は41年度後半に登場ですが、まぁ、1600系も最新に含んでおきました。1M2Tは私も乗った経験があります。旧型と一緒のスジだったから問題はなかったのでしょうが、運転士からは嫌われたようですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年9月20日 (水) 12時54分
3連の件、時刻表のみで考察しました。
上りULは名古屋09分着ですので、師が撮影されたのは10or11時過ぎ。
急行以下が停車する蟹江時刻表を調べると、10時代は1006、1016と急行2連発の変則ダイヤになっています。
11時以降のこの部分は10準急、16急行となっており、おのおの名古屋発26準急、41急行で折り返すようです。
10時代名古屋もこの時刻で準急、急行は出ますから・・
結論
・ モハメイドペーパー師は10時頃八田にいはった
・ 3連急行は名古屋で準急に化ける
以上
投稿: シグ鉄 | 2017年9月20日 (水) 13時50分
シグ鉄さま、
武庫川警部のご推察どおりで、3連急行の撮影時間は10:16になっています(調整していないので多少の狂いはあり)。本来の急行の救済的な列車なのでしょうか。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年9月20日 (水) 15時42分
うわー やっばり撮られてはった、名古屋といえばのC57赤プレ。
かっこいいです、しびれます!!
・・・って、お電車以外のコメントするのはたぶんアタシだけですね
投稿: 青春M | 2017年9月20日 (水) 20時39分
青春Mさま、
実は近鉄と国鉄がこんなに接近しているなんて知らなかったのです。行ってみたら近鉄の手前にもしょぼい線路が1本あって、そのうち蒸機やディーゼル特急が来たので、取り敢えずシャッターを切りました。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年9月20日 (水) 23時43分