鉄たび展、名古屋は尾張(終わり)
12日に帰京し、14日は三度目の名古屋行き。東京7:23発の「のぞみ」は不定期列車のせいかガラ空きでした。鉄たび展はこの日で終わりですが、14時頃まではそこそこ賑わっていました。この日の目玉はEF58。アスターの製品をK村師匠が連日の夜鍋仕事で徹底的に手を入れ、最終日に初めての本線運転となりました。大阪での活躍が期待できます。
最終日は17時で閉場となります。ラスト運転の前には或る列車の屋根を開けて内部を見やすいようにという特別サービスです。
17時の時報を合図に撤収を開始。車両の収納もまぁ手際よく終わり、20時半頃にはトラックに積み込んで、一足先に大阪へ向かいました。
その晩は名古屋に泊まって疲れを癒やし、私は15日の午後に一旦帰宅しました。茶色のビルがお世話になったビーズホテル。部屋は最小限のスペースですが、サウナ付きの大浴場があるのはありがたかった。
明日(16日)は梅田の阪急百貨店で設営。早起きは苦手なので、今夜の夜行バスで大阪に向かいます。初日(17日)を務めれば次の当番は26~28日。なんとかJAMは見に行けそうです。
« 名古屋での一人暮らし | トップページ | 鉄たび展、後半は大阪で »
「鉄道模型全般」カテゴリの記事
- 川口市立グリーンセンターがおもしろい(2019.11.21)
- 相鉄展、12000系出発式(2019.11.14)
- 台風直撃、それでも模型は走る(2019.10.15)
- 出かけます(2019.10.12)
- 永遠の別れ(2019.09.09)
撤収ぅぅぅ~!の手際よさは、東静岡のイベントで見学したのですが、「名古屋での一人暮らし」も、このため(?)ですか?スゴイなぁ~。 あ、東静岡駅辺りから、聴講生です。(以前にもコメントしましたがぁ・・・。)
投稿: hanamura | 2017年8月15日 (火) 20時55分
hanamuraさま、
模型にはすべてIDナンバーがあり、同じ番号の包装紙(プチプチ)にくるまないといけません。今回はアルバイトも加わりましたが、必ずしも頭数が多ければよいというわけでもなく、なかなか難しいです。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年8月15日 (火) 21時42分
うはー、なんというハードスケジュール!いったん帰宅してすぐに夜行バスですか、15日は大阪でウダウダしている方が楽だったのではないですか?
投稿: ぼっちぼち | 2017年8月15日 (火) 21時52分
ぼっちぼちさま、
やはり我が家とカミサンの味噌汁です。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年8月15日 (火) 22時16分
26、27と大阪(神戸)におります。是非伺います。
投稿: Cedar | 2017年8月15日 (火) 23時53分
タカシマヤお疲れ様でした。名古屋は小生を含め1番を見たこともない客ばかり、タワケらしい質問にご苦労されたのでは?
名古屋が尾張、大阪に摂津(設置)なんちて。
投稿: シグ鉄 | 2017年8月16日 (水) 11時32分
何ともハードなスケジュールですね。
とてもその御年では・・・と思うのが普通ですが、それにしても凄いパワーです。
くれぐれもご自愛ください。
投稿: OER3001 | 2017年8月16日 (水) 19時47分
Cedarさま、
26日は午後9時までオープンしています。なんかデパートもヨドバシカメラ並みになってますね。
シグ鉄さま、
名古屋は予想以上の入場者があり、主催者、タカシマヤも喜んでいました。特に返事に困る質問はなかったです。
OER3001さま、
まだこういう綱渡り的なスケジュールを楽しむ余裕は残っています。それに長年の経験から、適度に力を抜くポイントも心得ているつもりです。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年8月18日 (金) 19時54分