« トレインフェスタ | トップページ | ライトボックスの電源 »

2017年5月22日 (月)

トレインフェスタの食料事情

 恒例のトレインフェスタは今年で18回目、JORCは2011年に欠席したのみで、初回以来の古参メンバーになっています。例によって19日の9時過ぎに我が家を出発。鉄仲間の運送屋の軽トラックに便乗し、稲毛で機材を積み込んで、14時半頃、グランシップに到着しました。すでに待機している会員3人とで設営を開始。17時前には余裕で複線が開通し、18時の前夜祭まで、細かいところの調整をします。

P5195474一夜明けて開館前。某有名クラブ恒例のボード返しです。前夜の反省が足りなかったか。

Dscf4720_2静岡HOクラブの大レイアウトで、開通式のテープカットが行われました。

P5205486JORCはねこバスと体験運転の二本立て。結構忙しくて、もたもたしていると昼飯を食い損ねます。

P5215498私はこの2両を持ち込み、ねこバスの合間に走らせました。

P52155023階からの俯瞰。右がJORC、左がOスケールワールド、奥が名古屋模型鉄道クラブのOJ・Oゲージレイアウトで、会場の中央、かなりのスペースをO・OJゲージが占めています。

Dscf4743名古屋模型鉄道クラブ70周年記念の競作。故 伊藤剛さんの名作「オールドブラックジョー」(中央奥)を会員がそれぞれアレンジして製作しています。

Dscf4713野外のライブで見つけた新顔。京浜のデト20形のようです。

P520549620日の閉館後、静鉄の長沼車庫を覗いてみました。左がA3000形の第2編成。右端はお役ご免となり編成をばらされた1000形。
 トレインフェスタそのものは好天にも恵まれて滞りなく終了しましたが、私にとっては食料事情が少々問題ありでした。

Dscf1115いままで、前泊を入れて足掛け3日間の夕食と朝食各2回は、会場近くのジョナサンを利用していました。こぢんまりとして落ち着いた雰囲気で、なかなか居心地のよい店でした。

Dscf4701ところが、今年は焼き肉屋に変わっていました。

Dscf4695晩飯は宿泊した天神の湯から少し先にあるガストのお世話になりましたが、問題は朝食です。ここからグランシップまでの間にコーヒー屋が3軒あります。

Dscf4697星野珈琲。2階はスパゲッテイー屋です。女性向けの造りなんでパスしました。

Dscf4700関西では有名なコメダ珈琲。以前に一度入ったのですが、こんなもんかな~という感じだったので、選択肢からは外れています。

Dscf4703旧ジョナサンの近くにある上島珈琲。20日はここで朝食です。

Dscf4705セルフサービス式で550円のセット。コーヒーは本格的で文句なしだけど、朝食としてはいささか寂しい。

Dscf474721日は少し余計に歩くことになりますが、ガストのモーニングセットにしました。ドリンクバー付きなので、スープに野菜ジュース、締めのコーヒーまで含めて539円。これでなんとか1日乗り切れそうです。

P5215506昼飯は早めに駅弁を押さえておきました。新顔らしいけど、冨陽軒の駿河ちらしが630円いう値段の割には味、内容もそこそこ。結局2日間、これでした。

« トレインフェスタ | トップページ | ライトボックスの電源 »

鉄道模型全般」カテゴリの記事

コメント

モハメイドペーパーさま
コメダコーヒーは関西ではなく中京(名古屋)地区発祥です。
モーニングはいいですよ。是非一度お試しあれです。

OER3001さま、
写真のコメダはできてまもない頃に入ったのですが、いわゆるお値打ち感はなかったですね。注文したメニューが悪かったのかな。

我が家の傍にも星野やコメダがありますが、朝のウォーキングの途中一休み
するには最適な店です。

閉館前でも、お子様の行列が出来ていましたね。
私も帰省中でした。静岡へようこそ!ニアミスでした。
長沼駅前の魚屋さん(定食やってます。)美味しそうだったなぁ。

静岡と大阪が全く同じ日だったのは返すがえすも残念でした。
こちらのレポートもご覧ください。http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2017-05-23

ぬか屋さま、
この手の店は見た目もお洒落なんですが、油断しているとすぐワンコインをオーバーしてしまいます。

hanamuraさま、
将来、Oゲージャーになってくれるかも知れないという種まきです。長沼駅前の魚屋、ランチだけなんで、夕方は素通りです。

Cedarさま、
2週間後にはまた大阪(夙川)で同じような集まりがあります。メンバーも半分くらいは同じ?

スワローエンゼルの朝ドラです。
初めてのコメントです。(実際にお会いしましたが)
静岡トレインフェスタおつかれさまでした!!

うちもジョナサン消失ショックをうけて、コメダへ避難しました。
会長もすごく困っていました(苦笑)

上島、ありましたか!来年その辺とろうかな・・・。


朝ドラさま、
ジョナサンは手頃な店だったので、なくなったのは痛手です。上島もせめてコーヒーが無料でおかわりできるといいんですが。

星野のビーフシチューはおいしいです。朝食にはすこし重いですが。

ぼっちぼちさま、
昼飯をゆっくり食べている暇がないので、朝にがっちり栄養補給しておくのもありかなと思います。しかし、金銭的なバランスが崩れそうなのが懸念されます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トレインフェスタの食料事情:

« トレインフェスタ | トップページ | ライトボックスの電源 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
フォト
無料ブログはココログ