そば三題
ちょいと息抜きのそばネタです。私鉄系ではないけど「ゆで太郎」が結構評判が高い。調べてみると店舗は中央区、千代田区、港区、品川区などに多く、私の日常の行動範囲にあるのは代々木駅東口店くらいです。ここなら定期の範囲なので、12月に行ってみました。店は代々木駅東口から歩いて数分の所にあります。自家製麺がウリで、メニューは丼やカレーなどとのセットが多い。ここもそうですが、大半の店でちょい呑みができます。
定番のかき揚げそばはお値段420円。箱根そばみたいにワカメが付いています。かき揚げは見てのとおり玉葱が大部分で、大きさの割に少し物足りない感じがします。そばはやや細めで歯ごたえはそこそこ。つゆもクセがなく、万人向き。これで値段が400円を切っていれば、かなりお薦めのレベルといえます。
これは箱根そばのちくわ天そば。ちくわは縦割り1/2本です。お値段はかき揚げと同じ390円なので、コスパは高い。かき揚げより栄養バランスもよさそうです。
18日、原鉄道模型博物館に行ったついでに京急を撮影していたら、ホームでこんなポスターを発見。ちょうど腹も減ったので試食してみました。
これです。鳥唐揚げはポスターほどではないにしても、一口では食べきれない大きさのが3個、それに鳥そぼろと錦糸たまごが付いて490円は、かなりお値打ち感があります。唐揚げも作り置きではないし、かき揚げよりはるかに腹持ちします。ただしこの鶏三昧、キャンペーン期間中の特別メニューなんで、食べられるのは2月28日までです。これはぜひレギュラーメニューに加えて欲しい。
*えきめんやは京浜間では品川、川崎、横浜しかなく、いずれも立ち席主体なのが難点。椅子席の京急鶴見店は高架の耐震工事のため休業しています。
« 横浜にこんなものが | トップページ | 地下鉄博物館に行ってみた »
鶏そぼろが入っていると、貧乏性故、汁を全部飲むハメになりそうです。
投稿: シグ鉄 | 2017年1月21日 (土) 18時48分
シク鉄さま、
同じこと考えてますね。私もほぼ99.5%飲み干しました。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年1月21日 (土) 20時11分
鳥の唐揚げ3個はきついですね。この頃は箱根そばの天玉そばか、めかぶそばばっかりです。今度はちくわ天玉にしてみます。
投稿: ぼっちぼち | 2017年1月21日 (土) 21時53分
ぼっちぼちさま、
このくらいだとちゃんとした昼飯の代わりになります。唐揚げはそんなにしつこくないですよ。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年1月21日 (土) 23時29分
ぼくのバカ舌はゆで太郎が日本一のそば屋だと信じきっています(糞爆)。
藪より更科より砂場よりゆで太郎(大糞核爆)!
店によってずいぶん違うので代々木がどうかわからんのですが、お写真を見ている限りはかなりよい状態。
いちばんは新富町。八王子もイイです。
冷やしぶっかけだとなお良。
投稿: ゆでわんわん | 2017年1月21日 (土) 23時31分
モハメイドさんの「そばネタ」は大好きですがようやく「ゆで太郎」が登場しましたね。
五反田に通っていたころは朝は「朝そば」帰りは「大もり+かきあげ」三昧でした。
すぐそばに小諸や富士もあるのですが「もり」で食べるにはゆで太郎が一番でしてキャンペーン中に行くとクーポン券が付いてくるのですが30枚以上たまってしまい会社で配ったこともありました。
それにひきかえ国立界隈にはそば屋が無く、ようやく昨年富士そばがOPENしたので最近の定番は「肉富士」ですね。。
投稿: 通りすがりの64 | 2017年1月21日 (土) 23時34分
二子玉川からしぶそばが消えて、駅そば不毛なDT線沿線住民です。近隣ですとイケてるのは自由が丘駅近くの「そば新」くらいです。
投稿: Cedar | 2017年1月22日 (日) 09時15分
ゆでわんわんさま、
ゆで太郎、大絶賛ですね。新富町と八王子、機会があったら寄り道してみます。
通りすがりの64さま、
そばはいいとして、かき揚げは今ひとつかな。富士そばでは鴨せいろが値段の割に中身充実ですが、ちょっとしつこい感じもします。
Cedarさま、
TQのしぶそば、都内にもう少し出店して欲しいですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年1月22日 (日) 10時29分
埼玉県民を二年ほど経験しましたが、ドス黒い関東ダシは克服出来ませんでしたねぇ~(ノД`)メソメソ
だもんで「もりそば」ばかりチュルリンコしていましたので、オススメのお店がありましたらご紹介願います(^3^)ノ♪
投稿: 糸目今日子 | 2017年1月22日 (日) 15時39分
糸目今日子さま、
京急のえきめんやは、うどんの場合関西風の汁が選択できます。恐らくそばでも可能なはず。もりそばはなかなか微妙な存在で、「かけ」はあっても「もり」はないとう店があります。そのあたりはいずれレポートします。
投稿: モハメイドペーパー | 2017年1月22日 (日) 17時00分