9月限りで見納め
9月限りで見納めとなったもの2点。ひとつは予期していたのですが、もうひとつは「えっ、知らんかった」のレベルです。予期していたのはこれ。9月29日までとアナウンスされていました。8月17日に撮影したもので、運用を読違え光線状態がいまひとつ。もう一度と思いつつ、なかなか晴れる日がなくて、2度目は撮れませんでした。
闇討ちにあった感じなのはこれ。関西本線から大阪環状線に直通する緑の103系です。スジが変わったのではなく、10月3日から運用が221系に変更されたそうです。平日のみの運用なので、この姿が見られたのは9月30日が最後になりました。
こちらは緑の環状線と対になるオレンジの関西本線直通列車。やはり10月3日から221系に変わったそうです。EF200もそうだけど、これと思うのは先送りせず、早めに手を打っておかないとダメですね。
« 関西本線のDD51 | トップページ | 四日市の古い家並み »
「鉄道全般」カテゴリの記事
- 18きっぷで身延線を乗り通す(2019.09.13)
- 白河発、青春18きっぷの旅(2019.09.04)
- 品川に現れた相鉄の電車(2019.09.01)
- よく似てる(2019.07.28)
- 初撮り(2019.07.03)
物持ちのいいJR西でもいよいよ103系が消えていくのですね。今度関西行ったら、眺めるだけにしないようにします。
投稿: Cedar | 2016年10月 4日 (火) 01時07分
Cedarさま、
来春からは323系も稼働しますから、103系もいよいよカウントダウンが始まりそうです。3色が見られるのは今のうちです。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年10月 4日 (火) 09時17分
ピンクの電車、関西で先週、2種類も見てしまいました。
投稿: シグ鉄 | 2016年10月 4日 (火) 11時46分
シグ鉄さま、
最近はこのくらいでは驚かなくなりましたね。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年10月 4日 (火) 16時38分
緑の電車、環状線から消えたのですか。
いよいよカウントダウンですね。
投稿: Chitetsu | 2016年10月 5日 (水) 09時46分
Chitetsuさま、
赤い奈良行きと緑の環状線、どちらもなくなりました。緑の4連を何で置き換えるのかが気になるところです。、
投稿: モハメイドペーパー | 2016年10月 5日 (水) 14時04分