« 今夜から大阪へ | トップページ | バスで関西往復(その2:103系追跡) »

2016年10月30日 (日)

バスで関西往復(その1:103系追跡)

 関西合運から1月ほどですが、また関西に行って来ました。

Pa293035そのきっかけはこれ、JRバスがグランドリーム号のデビュー2周年を記念したキャンペーンで、座席のランクや曜日に関係なく、夜行6000円、昼行4000円というお値段は見逃せません。まぁ、流石に往復とも昼行は時間が惜しいので、往きは夜行、帰りは昼行としました。

Dscf3869往きは東京駅22:20発のグランドリーム15号。西日本JRバスの車両ですが、会社のシンボルカラーが入っていないので、パッと見には所属がわかりません。水曜(26日)発のせいか、乗車率は7割弱くらいでした。
Dscf3873途中2箇所の休憩のうち、土山SAは満車のため、少し先の甲南PAに変更になりました。こちらは規模も小さく、使えるのはトイレと自販機だけです。道路の渋滞もなく、大阪駅には所定の6:28より約25分の早着でした。
本日の予定は阪和線と奈良線の103系を撮りまくること。状況によっては和歌山まで行くかもしれないので、秋の関西1デイパスを買いました。

Pa272744_3天王寺から阪和線の各停で堺市に向かう途中、鶴ヶ丘で快速を待避する間に最初のショット。時刻は7:14、クハ103-831を先頭としたHJ406編成です。なお、車号、編成番号などは鉄道ファンの2016年11・12月号を参考にしています。

Pa2727497:30頃、堺市から三国ヶ丘寄りに徒歩数分の金岡第2踏切に到着。ここは2009年に阪和線特集の取材で来たので勝手がわかっています。すぐあとから地元の若い「鉄」がきたので、いろいろと話しを聞きながらの撮影になりました。以下、上りの103系はすべてアップします。クハ103-835先頭のHK606編成。6両すべてが体質改善N30で揃っています。

Pa272753クハ103-844先頭のHK608編成。これも体質改善N30の揃い。

Pa272758クハ103-829先頭のHK605編成。前3両は体質改善N30、続く2両は同N40、最後尾は延命NAです。

Pa272769クハ103-265先頭のHJ405編成。両端のクハは延命N40の黒サッシです。

Pa272779クハ103-193先頭のHJ408編成。近ヒネから近ナラに転属したが、現在は阪和線で使用し、所属標記も近ヒネになっています。9時近くで陽も射してきましたが、前面はかなり潰れてしまうので(写真は修正すみ)、そろそろここは撤収。この間に撮影した103系以外の車種もざっと紹介しておきます。

Pa272772281系の「はるか」。朝の2本は付属編成を連結した9連です。

Pa2727603両しかいないクモハ281。

Pa272780「しらさぎ」用の683系を直流専用に改造した289系。先頭はクハ289-3514。

Pa272768快速の223系2500番代。最近は4連で普通にも使用しています。

Pa272766103系追放のため増殖中の225系。写真は最新の5100番代で、6連のため普通列車専用になっています。

Pa2727716連の205系は東海道本線からの転入車。前面青帯の下の細いオレンジのラインが追加されています。阪和線専用の1000番代は出てきません。

Pa272784クモハ103を見るため鳳に移動。この日は予備のHL102編成が動いていました。最後尾はクモハ103-2503。

Pa272782体質改善N40て揃った4連。和歌山寄り先頭はクハ103-256で、鉄道ファン11月号では6連のHK609編成となっています。抜かれた中間の1ユニットは廃車か。

Pa272889撮影が一段落したところでエネルギーを補給します。鳳の駅中にお誂え向きのそば屋がありました。麺家という屋号で、JR西日本の直営らしい。

Pa272785そばは二八ではないけど5割そばということで普通の駅そばと差別化を図っています。その分、450円というかき揚げではやや強気の値段でした。刻みネギと極薄の蒲鉾が入っているのが関東と違うところ。そばは明らかに違いがわかるというほどではありません。

*長くなるので(その2)に続く。

« 今夜から大阪へ | トップページ | バスで関西往復(その2:103系追跡) »

1/1 国鉄・JR」カテゴリの記事

コメント

私も、模型ショウの往路はその割引を利用しての東上でした。

よこやまさま、
私が乗った便は1月以上前の予約で残席が2席でした。実際に乗った時はそこそこ空席もあったので、この割引対象となる座席数はそんなに多くないようです。

架線フェチとしては、あのアメリカンな阪和電鉄時代の架線柱は無くなってるのでしょうか?

 今回は熊取までしか行かなかったので、その先は未確認です。まだ少しは残っていそうな気もします。

この色の103系はどうしても京浜東北線に見えてしまいます。
思春期から東京を離れるまで、大井町、大森ではいろいろありました。
私にとって思い出の象徴の様な電車です。
羽衣線に実際に乗った時はそこまで感じませんでしたが、モハメイドペーパーさんのお写真の力ですね。

シグ鉄さま、
スカイブルー(青22号)は京浜東北線が発祥だから、それ以外は亜流ですね。関西の103系はだいぶいじくられていますが、羽衣線のHL102編成はかなり原型に近いし、片方がクモハなので、京浜東北線らしさが感じられます。もう少し昔なら500番代のクハもいたのですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バスで関西往復(その1:103系追跡):

« 今夜から大阪へ | トップページ | バスで関西往復(その2:103系追跡) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ