関西合運、私市に大集合
仲間内では関西合運と呼んでいますが、正式名称は「鉄道模型大集合 IN OSAKA」。今年は第25回を迎えました。私が参加したのは何回目からかな。水無瀬の時代を知っているのはかなりの古顔になります。 毎年、大阪まで行くのにいろいろなルートを考えています。今年は定番になっている夜行バスのドリーム343号で東京駅八重洲口発。なぜかバスタ新宿発の便に当たりません。関西方面のドリーム号はJRバス関東と西日本JRバスの共同運行で、ピンクをあしらったのは西日本JRバスの車両です。
24日の6時05分、新名神の土山SAに到着。ここで30分間も休憩します。
このあたりは伊賀と並ぶ忍者の里。読みは「こうが」ではなく「こうか」なんですね。
予定より20分ほど早く、7時05分くらいに京都駅到着。もう、でかいキャリーバッグを引いた外人観光客が歩き回っていました。
私市へ行くには京阪電車に乗ります。京都からだとJR奈良線で東福寺乗換え、近鉄京都線で丹波橋乗換えのルートがあります。しかし、地図をよく見れば七条まではそんなに遠くない。眠気覚ましに歩きます。七条大橋を渡れば、
京阪電車の乗り場です。ただし、こちらは三条、出町柳方面。大阪方面は道路を渡った向こう側です。
ホームに降りたら5000系の準急が来ました。廃車も始まっているので、昇降式シートに座ってみます。戸袋の隙間は気密性が高く、隙間風はほとんど感じません。
ついでに貫通扉の戸袋窓にも注目。ドアチェックのアームが見えないよう、下10cmくらいを曇りガラスにしています。
枚方で降りてブリキ大王様の秘宝館に立寄り、朝飯をご馳走になります。これはJAMの労力奉仕とのバーターです。この近辺はかなり古い家並みが残っています。とはいえ最近は建替えが進み、原型を留めるのはこの1軒だけになりました。
軒下の補強を兼ねた飾り金具も凝っています。
塀の柱にある金具は家紋でしょうか。
9時過ぎ、大王様の車で会場の「いわふね自然の森スポーツ・文化センター」に向かいます。メイン会場である体育館のほぼ全景。JORC関西は奥の舞台の上です。
レールはエンドレス1本。ヤードにはそこそこ車両が集まっています。EF65(500番代)は私のではありません。
舞台右手は展示とお喋りコーナー。
ゲストにお招きしたしるねこさんの作品(16番)。ご自身のブログで発表されていますが、カツミの中型客車を改造したフリーです。右から京阪3000系、山陽2000系、南海21000系、長電2000系、富山地鉄14720形、相鉄5000系、富士急5700形、東武5700形。こんなにあったとは。
最近はネタの手持ちがなくなり、2軸車を継ぎ足しているそうで、3扉車はその副産物です。昼飯のあとは各クラブを見て回ります。これは日本トロリーモデルクラブ。今年のテーマはナロー大集合なんだそうですが、なぜか新幹線500系の試作車だとか、近鉄の「しまかぜ」もいます。
倉石さんのギャラクシーレールウェイは今年も参加されていました。0番の直流3線式です。
これはもうお馴染みのギミック。路面電車は終端で線路ごと180度回転します。
今年はなんとシェイが登場していました。いつもながらこの造形センスには脱帽です。
裏も見せてもらいました。床下中央の三角カバーの部分にモーターを収めています。台車の回り止めがないので、不用意に持ち上げると推進軸が外れてしまいます。しかし、走りは非常に静かでスムーズでした。
*長くなるので他のクラブは割愛します。日が暮れれば模型は放ったらかして懇親会です。今年から食堂の業者が撤退してしまったので、食べ物はすべて出前。後片付けもしないといけません。でも幹事さんのご尽力で、いつもどおりに盛り上がっていました。
外で気勢を上げているのは、概ね決まった顔ぶれです。1人、カメラ目線の人がいます。あっという間の2時間で20時にひとまずお開き。場所を代え、2次会、3次会と続いたそうですが、私はここまでで失礼しました。
« 出発! | トップページ | 関西乗り鉄計画を実行する »
「鉄道模型全般」カテゴリの記事
- 川口市立グリーンセンターがおもしろい(2019.11.21)
- 相鉄展、12000系出発式(2019.11.14)
- 台風直撃、それでも模型は走る(2019.10.15)
- 出かけます(2019.10.12)
- 永遠の別れ(2019.09.09)
遠征お疲れ様でした。
それにしても、東で見覚えのある御仁もかなり西へ出陣しているのですね。素晴らしいことです。
で、東は再来週ですよ!
投稿: OER3001 | 2016年9月27日 (火) 21時39分
OER3001さま、
まぁ、どこへ行っても宴会で賑やかなメンバーは8割方同じです。けんかつでもやることは同じですから。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年9月27日 (火) 22時46分
トロリーモデルクラブ~懐かしいです、メンバーもずいぶん替わられてるでしょうね。関東にはお邪魔したいと思います。
投稿: Cedar | 2016年9月28日 (水) 10時51分
Cedarさま、
トロリーモデルクラブは結構若い人も入っているようです。関東合運はJORCとトロリーが同じ部屋になります。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年9月28日 (水) 16時26分