JAMに向けて
8月に入れば、どこからか「ジャム~」という声が聞こえてきます。そして昨日、荷物がひとつ届きました。差出人は天の川の近くにおわしますブリキ大王様です。今回はだいぶ小振りです。事前の電話では「EB58なんやけど、並みのゴハチとはちゃうで」ということでした。
早速開封してみます。緑一色の役満ですね。同封されたコピーにある「ナニワ科學模型綜合社」の製品だそうで、昔、TMSの広告で見かけた名前です。名前のとおり模型全般の卸をやっていて、カツミの関西代理店であることを謳っています。
車体はちょっと見たところ、側と前面の継ぎ目がありません。まさか、一体プレス?
裏返してみると、隅柱と屋根の稜線にハンダが盛られています。プレスした前面をハンダ付けし、サンダーで強引に継ぎ目を削ったのですね。改めて表から見ると、屋根肩、隅柱のカーブがかなりいい加減だし、削り跡も見えています。
車体と台車枠がオリジナルで、そのほかのパーツ一式も同封されています。なにせ大王様は、こういったパーツをしこたま貯め込んでいますから。
で、これはとりもなおさず、JAMの初日には走れるようにして持って来いということ。15日締切りの原稿書きもあるけど、なんとかしないといけません。
« 世界鉄道博の舞台裏 | トップページ | 走れ、走れ! »
「0番鉄道模型」カテゴリの記事
- 玉電デハ60形の製作(その12)(2019.11.24)
- 玉電デハ60形の製作(その11)(2019.11.04)
- 玉電デハ60形の製作(その10)(2019.10.30)
- もはやこれまで・・・か(2019.08.14)
- 玉電デハ60形の製作(その9)(2019.08.09)
おやおや、たいへん。
でも、結局は楽しいのでしょう。
投稿: OER3001 | 2016年8月 4日 (木) 00時17分
今回はだいぶ時間的に苦しいけど、いろいろと珍しいものを手にすることができるのは楽しみです。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年8月 4日 (木) 09時14分
今年は行ってみようかと、M下さんも出演?とか。
投稿: Cedar | 2016年8月 4日 (木) 23時26分
Cedarさま、
私は全日、店番していますので、いつでもお越しください。
M下さんは仕事(取材)じゃないのかな。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年8月 5日 (金) 07時09分
バスクリン色の58、懐かしいですねえ。
従兄が持ってました。確かEDでしたけど・・
大王様シリーズは味のある可愛いのが多いですね。
投稿: シグ鉄 | 2016年8月 5日 (金) 09時56分
グリーンの濃淡は多いけど、グリーン1色はあまり見かけません。まぁ、大王様はいろいろ手を尽くして、オモロイものをよく見付けてきます。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年8月 5日 (金) 20時01分
こんなワクワクするオモチャが、糸目宛てに送られたら・・・
原稿描きを二ヶ月先送りしま~すヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
ウソです、4月1日です!
今回はお盆で締切が早くなるんですよネ~(^y^)ゞ
レイアウトは完成してますので、明日の朝イチから本文とキャプションを考えま~す
あぁ~レストア、楽しそうだなぁ~o(^▽^)o
投稿: 糸目今日子 | 2016年8月 5日 (金) 20時11分
ずいぶんアパウトだけど、それ故、想像力を掻き立てられる部分もありました。
ぜひともビッグサイトにご乱入いただきますよう、虫取り網、トリモチ、ゴキブリホイホイを揃えてお待ちしています。
投稿: モハメイドペーパー | 2016年8月 5日 (金) 21時46分