« たまには16番も走らせよう | トップページ | 代々木八幡、改良工事始まる »

2016年5月 6日 (金)

大きい模型もおもしろい

 ゴールデンウィークのうち、4月30日と5月4・5日は原鉄道模型博物館で5インチゲージ運転の手伝いをしました。

Dscf2539これは4日の9時53分、朝方の雨も上がり、9時頃から入館の列ができていました。

Dscf25434月29日から5月5日まで(2日を除く)、横浜三井ビルの1階に5インチのレールを敷いてピストン運転。博物館の入館券を持っていれば何度でも乗れます(当日限り)。

Dscf247310時の運転開始に向け、氷河急行の電機が整備中。車体はベニア板で、屋根も電池の出し入れのため3分割できます。

Dscf2479台車はかなり頑丈な造り。モーターは見てのとおり、吊掛式、スパーギア1段減速です。

Dscf2538コントロールボックス。リレーによる間接式非自動制御です。

Dscf2477こちらは今回初登場の新幹線E7系。ショーティですが先頭部もいい雰囲気です。

Dscf2475車体はベニア板製で、床板に乗せてあるだけ。大人1人で楽々運べます。

Dscf2547下回り。少しウエイト不足で、客車3両の満車だと加速時に空転しました。

Dscf2548電池を外したところ。

Dscf2549床板を持ち上げると台車がレールの上に残ります。通常は裏返すこともないし、重量もあるから、16番やOゲージのように車体や台車は固定していません。

Dscf2551台車はインサイドフレーム。ギアとチェーンの2段減速です。

Dscf2542産業用?のサドルタンク。まだ客が少ない11時頃まで前座を務めました。

Dscf2537小型の割に力はあるけど、電池の容量が小さいので、1時間足らずしか走れません。

Dscf254516時の運転終了まで、ほとんど客の途切れがありません。概ね前期高齢者以上のスタッフが7・8人で、運転士、車掌、乗客整理をこなします。

Dscf25535日の16時で運転終了し、ただちにレールを撤収します。

Dscf2560客車も台車を外して運搬します。大型模型にはそれなりの工夫があるんですね。動力車も製作者の個性が表れています。少し疲れたけど、楽しい3日間でした。

« たまには16番も走らせよう | トップページ | 代々木八幡、改良工事始まる »

鉄道模型全般」カテゴリの記事

コメント

スタッフもさることながら、
乗客も子供より高齢者が多いような・・

 子供の付き添いはジジ、ババの場合もありますが、人数からいったら子供:大人は7:3くらいかな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大きい模型もおもしろい:

« たまには16番も走らせよう | トップページ | 代々木八幡、改良工事始まる »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ