« 初撮り | トップページ | 明日に備えて »

2016年1月 7日 (木)

モノレールの追抜き

 久しぶりで東京モノレールに乗ってみました。といっても飛行機を利用するわけではなく、途中の昭和島で行われている通過列車待避の様子を見たかったのです。

P1040762浜松町の発車案内。列車種別は普通、区間快速、空港快速の3本建てです。

P1040876停車駅の案内。浜松町~空港第2ビル間の所要時間は、空港快速20分、区間快速22分、普通27分(待避時間を含む)が標準です。

P1040763平日の朝ラッシュ時以外は、空港快速、区間快速、普通がそれぞれ1時間に5本運転され、上下とも普通は昭和島で空港快速の通過待ちをします。

P1040875昭和島でのポイント転換を見るのが目的なので普通に乗ります。空港利用者はまず乗らないので、昼間はガラガラです。東京モノレールは駆動部分が室内に出っ張っているので、その部分の座席配置に苦労していますね。

P1040767最前列右側の窓から東海道本線を見下ろします。

P1040768途中は省略して、昭和島到着。フロントガラスが汚いですが、線路は待避線側に開通しているのがわかります。

P1040782ホームから観察しましょう。普通列車(羽田空港行き)が待避線に入ります。

P1040784ポイントが本線側に開通しました。

P1040785空港快速が通過します。前面にも列車種別の標識が欲しい。

P1040813ホームはかなり幅が狭いですが、ホームドアがあるので安全に撮影できます。通過している空港快速は1000形登場時の塗色を復刻した1049編成です。
 ポイントの転換は以下の連続カットをご覧下さい。

(1)
P1040842

(2)
P1040844

(3)
P1040846

(4)
P1040848

(5)
P1040850

(6)
P1040854(1)から(6)まで約4秒くらい。意外と早いです。ポイント部分は4分割の関節式になっています。

P1040806昭和島は車庫があるので、あちこちにポイントがあります。構内は速度が低いので、関節は3分割のようです。

P1040781留置線には色違いが3本並んでいました。左から最新形式の10000形、500形の塗色を復刻した1000形、初めてVVVF制御を採用した2000形です。

« 初撮り | トップページ | 明日に備えて »

1/1 私鉄」カテゴリの記事

コメント

灯台もと暗し、と言う感じです。
東京モノレールも面白いことをやっていたんですね!

 大阪モノレールの万博記念公園の方が、もっと複雑な配線ですが、通過列車の待避が見られるのは東京モノレールだけです。

私もこの風景は是非見に行きたいと思ってました。ここまでやってるモノレールと京急があればもう充分、高い金かけてカマカマ線やら、JR乗り入れはいらないっしょ!
その金でモノレール新橋延長だあ!分かったかJRE~わかんねえだろうな・・・

 東京モノレールを傘下に収めたJREだから、その気になれば在来線の上を通して新橋どころか東京まで延長もできるでしょう。
 カマカマ線を作ってフリーゲージトレインで京急に直通というのが、一番現実性はなさそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モノレールの追抜き:

« 初撮り | トップページ | 明日に備えて »

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ