« 鉄道模型は芸術か? | トップページ | 2015年を振り返る(10~12月) »

2015年12月28日 (月)

2015年を振り返る(7~9月)

2015年も後半です。

Dscf14457月17日、原鉄道模型博物館で「京急展」の準備。車両を並べているのは「とな会」の面々で、私は説明文の校正などを手伝いました。

P7240957梅雨が早めに明けて7月は暑い日が続き、我が家のベランダでは毎日胡瓜が収穫できました。

Dscf15618月入ればJAMへ向けての追い込み。日当たりのよいベランダで吹付け塗装は、汗ダラダラでした。

P8181402レストアしたのは3両。京阪っぽい塗色の電車は2年越しです。

Dscf168021日からJAM開幕。

Dscf1678私は「零番三線式の会」の応援団です。

Dscf1736NHK国際放送の取材もありました。

P829141629・30日は原鉄の1階ホールで京急の運転会。深入りはせず、ちょっと挨拶かたがた様子を見てきました。

P92115179月に入って21日。妖怪ウォッチ絡みの西武鉄道フリーきっぷで秩父に行って来ました。

P9211547ここは2015年内で閉鎖。温泉施設を作るそうです。

P9211528私には珍しく煙たい写真を撮りました。この頃はまだ電機に後押しされていません。

P926192326日は関西合運に参加。明るいうちは前座みたいなものです。

P9261917なんと、H5さんの13mm大レイアウトが敷かれていました。

Dscf1883夜の大宴会。回りに人家はないので、少々大声を出しても大丈夫です。

P9271969翌日の朝は起き抜けに南海のリバイバルカラーを撮影。朝飯もそこそこに近鉄で四日市に向かいます。

P9272008近鉄から移管された「四日市あすなろう鉄道」のリニューアル車がこの日から営業運転を開始。初乗り、初撮りです。

P930216230日から京王線にもリバイバルカラーが登場。高尾山口に開業した温泉施設のPRも兼ねています。

Pc280752話変わって本日(12月28日)の昼過ぎに、このブログの累計アクセスが20万を越えました。だからって、プロバイダからご祝儀は出ません。今年に入ってから、有名ブログとのリンクなどでアクセスが増え、1日200以上を維持しています。
 実際のビジター数は概ね150~180くらい、年齢層は少し前まで30代・40代がそれぞれ1/3くらいでしたが、今は30代が60%以上を占めています。しかし、主にコメントをいただいているのは50代から上が大半です。別にコメントは面識のある人に限るなんて制限はないので、30代の方もビシバシ突っ込みを入れて欲しいところです。

« 鉄道模型は芸術か? | トップページ | 2015年を振り返る(10~12月) »

鉄道全般」カテゴリの記事

コメント

いや~今年も良くご活躍されましたね、凄い凄い!
60代も書き込みしています。

 新しいお付き合いもできて、退屈はしていません。
書き込みはやはり時間に余裕のある世代が多いのかも。

50代で面識もありませんが書き込みしています。

遅ればせながらリンクさせていただきましたので、よろしくお願い致します。
無名ブログですので、屁のツッパリにもならないと思いますが・・・

 リンクを貼るのは互助会みたいなものです。効果はあるけど、アクセスが増えて儲かるのはプロバイダだけ?。
 来年は名古屋にも途中下車するつもりなんで、その節は遊んでやって下さい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年を振り返る(7~9月):

« 鉄道模型は芸術か? | トップページ | 2015年を振り返る(10~12月) »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
フォト
無料ブログはココログ