« 地下鉄日比谷線が全通した日 | トップページ | JORC 運転会のお知らせ »

2015年6月30日 (火)

選手交代?

 選手交代なんてタイトル付けましたが、スポーツ関連ではなく、駅ソバの話しです。半月ほど前、ぶらっと武蔵野線方面に出かけた途中、国分寺の下りホームに見慣れない屋号の駅ソバを発見。用事をすませた帰りがけに確認してみました。

P6170745場所は下りホームの階段からさらに東京寄り。屋号は「さわやかてい」と読むのでしょうか。出入り口は画面の2箇所、奥が調理場で、店内は「コ」の字形カウンターの立ち席のみ。定員は10人くらいというところ。
 食券の券売機が店内なので、メニューと値段は確認していません。外壁に貼ってあるお薦めメニューには、冷しさっぱり梅おろし=450円、冷し豚のごま豆乳=430円とあるので、NREの系列ではないようです。

P6170746構内営業承認票を見ると、営業者はジャパントラベルサーヴィスとなっていて、今年の4月から1年間。できて間もないことは確かです。

P6170741一方、以前から上りホームにあった「そば処 むさしの」は、シャッターが降りて休業のようです。

P6170742シャッターにはこんな張り紙が出ていました。紙がそんなによれていないので、休業になったのはわりと最近ではないかと推察します。営業再開がいつ頃になるのかといった案内はありません。
 ここの休業と、下りホームの爽亭の開店には因果関係があるのか、それともたまたまの偶然なのか。いずれにせよ、もう一度空きっ腹の時に出向き、お薦めメニューを試食してみる必要はありそうです。

*追記
 ジャパントラベルサーヴィスについて検索してみました。URLは以下のとおり。なんと、本社は東京の杉並区高円寺南3丁目(以下略)、私の自宅から歩いて行ける範囲です。

http://jt-s.net/

 都内の店舗は上野、池袋、荻窪など、そんなに多くはありません。荻窪は改札の外にソバ屋があるのを確認していますが、それが爽亭だったとは気がつきませんでした。名古屋駅ホームのきしめんもこの会社だそうです。

« 地下鉄日比谷線が全通した日 | トップページ | JORC 運転会のお知らせ »

鉄道関連」カテゴリの記事

コメント

奇遇です。
昨夜、足立区某所で呑んだ帰り、常磐線上野で降り、その店がありましたので、ふらふらとは入りました。
冷やしキツネそばを食しましたが、正直、味は日光の手前でした。
名古屋においても、すみよしの方が人気があるようです。

 本格的なソバは「もり」「かけ」で最低でも1000円レベルといわれているので、駅ソバはそれとは別のジャンルと考えています。日光の手前ということは、駅ソバとしてまぁまぁの線、というところでしょうか。


特快、快速の乗り継ぎや西武線との乗換駅で乗降客は
多い筈なのにJR国分寺の駅蕎麦屋さん日中客の出入りをあまり
見た事ありません。
営業不振でJRグループ外の会社にに1年更新で営業委託したのでしょうか?
営業休止後の「そば処むさしの」と来年度の「そば うどん爽亭」の
店の形態が楽しみですね。

 国分寺の下りホームは、爽亭の前に「そば処 むさしの」があったかは不明です。どういう展開になるか、これからも時々覗いてみます。

「そば処むさしの」国分寺店営業再開してました。
西武線ホームから見た限り休止前とどこが変わったか
解りませんせんが客足だけは相変わらずです。
国分寺まで来て「駅蕎麦」食べる気はないので試食は
お任せ致します。

 そば処 むさしの 復活ですか。これでしばらくは大丈夫なのでしょう。近々、国分寺方面に行く用事がないなぁ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 選手交代?:

« 地下鉄日比谷線が全通した日 | トップページ | JORC 運転会のお知らせ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ