« 揺れ枕ストッパーの試作 | トップページ | 揺れ枕ストッパーの量産 »

2015年1月27日 (火)

西武池袋線、石神井公園~大泉学園間高架完成

 西武池袋線桜台~大泉学園間の連続立体化工事のうち、最後の区間となった石神井公園~大泉学園間の上り線が、24日の終電後に高架に切り換えられました。切り換え前後となる23日と26日の様子をご覧下さい。

P123833823日、石神井公園に進入する30000系10連の上り列車。まだ後尾の4両くらいは仮線の勾配区間にいます。

P126841526日、9000系10連の上り列車。先頭のすぐ右が24日までの仮線から高架に移る部分です。

P1238370こちらは23日の大泉学園。列車の合間を縫って切り換えの準備作業が進められています。

P126842126日、上り列車もすんなり高架に入って行きます。

P1238348切り換え地点を詳しく見てみましょう。こちらは石神井公園、列車の最後部からの撮影しました。仮線は35‰の急勾配です。

P1268435高架に切り換えられ、大きなSカーブになりました。

P1238343大泉学園の切り換え地点から仮線に入った所。

P1268430切り換わった上り線。

P1238349切り換え前には3箇所の踏切がありました。これは一番石神井公園寄りの石神井公園4号踏切。

P12383532番目の石神井公園5号踏切。都道で自動車の交通量は最も多いようです。

P12383565号踏切から石神井公園寄りを見たところ。信号機のあたりが4号踏切です。

P1238361大泉学園寄りの石神井公園8号踏切。

P1238358踏切の脇にあった看板。描かれている車両は新101系ですね。

P1268436石神井公園駅は駅前広場がまだ整備中です。

P1268439上の画面の右にこんな石碑が建っていました。

P1268438大正4年に鉄道が開業し、駅ができたことを記念したもので、駅が中国語の表現になっています。

P1278448オマケは昭和50(1975)年の石神井公園駅。上り線の北側に貨物用の側線があり、1日1本の貨物列車が設定されていました。

P1278449夜、上ってきて、翌日の午後に下って行くスジでした。写真は上り線から下り線に渡っていくところです。 

« 揺れ枕ストッパーの試作 | トップページ | 揺れ枕ストッパーの量産 »

1/1 私鉄」カテゴリの記事

コメント

この時代の私鉄電機って魅かれますね。

 この頃は1年ほど所沢に住んでいたので、西武の電機もよく観察できました。E21形は小田急にも同系機がいたので、個人的には親しみを感じています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武池袋線、石神井公園~大泉学園間高架完成:

« 揺れ枕ストッパーの試作 | トップページ | 揺れ枕ストッパーの量産 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ