« 2年越し達成! | トップページ | 犬も歩けば〇〇に当たるのか?  »

2015年1月 4日 (日)

初○〇

 年が明けての初〇〇というのは大抵2日に行うものだそうです。私、2日は地元の氏神様に新年のご挨拶に行ったくらいなので、本日(3日)が初乗り、初撮りとなります。

P1038057朝9時過ぎ、高円寺駅からの富士山です。風があるせいで雲ひとつかかっていません。白いところにボチッと黒いのは鳥が画面を横切ったので、ゴミではありません。このあと、3月改正で廃止になる特急「あやめ」を撮るつもりだったのですが、よく考えたらE257系でヘッドマークはLEDなので、走りを狙ったらまともに写りません。駅で止まりを撮れば十分なので予定を変更し、まだ未乗の東武鉄道大師線に行くことにしました。

P1038063西新井の大師線ホーム。初詣の横断幕が張られています。

P1038068いつもは2連のワンマン車が1本で行ったり来たりの大師線ですが、4日までは1時間に6本が8本に増発され、列車も2本になります。前面の賀正のヘッドマークは貼付けなので、この2本は大師線専用の運用なのでしょう。

640314_0032これは昭和39年の西新井駅大師線ホーム。電車が2両というのは今と同じです。

P1038071東急田園都市線では人身事故があったとかで、急行が渋谷止まりになっていました。

P1038113ラッシュ並の電車で一駅。大師前に到着しました。ここは線路が2本あったのを1本にしてホームを広げたようです。そのため、2列車にしてもそんなに運転間隔は詰められません。

P1038080せっかくここまで来たのだから、お大師様にお参りしていきましょう。本殿までは大回りの一方通行になっています。

P1038083本殿が見えてきました。ここでいわゆる羊羹切り。昔の改札止めみたいです。

P1038085やっと列の先頭まで来ました。

P1038086お参りをして駅に戻ります。参拝の列はまだまだ増えています。

P1038089境内はかなり複雑なようで、全部は回りきれません。鐘撞堂もあります。お布施を納めると1回突けるようでした。

P1038094ここが正規の参道のようです。

P1038096いい雰囲気の煎餅屋です。このあたりは趣のある商店も点在していて、空いている時にのんびりと見て歩くとおもしろそうです。

P1038098帰りは駅をゆっくり見てみます。こちらは参道に面した出入り口で、門前の駅にふさわしい駅名標が掲げられています。

P1038097こちらがバス乗り場に面していて、正面口になるのでしょう。改札口の名残がありますが、大師線は西新井で運賃の精算をするので、大師前での乗り降りはフリーです。

P1038102とはいえ、初詣で期間中に限り臨時の切符売り場がオープンしています。

P1038110前面に陽が当たってきたので、到着する電車を1枚。大師線は高架なので、写真を撮れる場所は限られます。

P1038115西新井に戻りました。まだ昼前なんで、乗り降りどちらも混んでいます。

P1038122これで帰るつもりだったのですが、乗った電車が10030系のブツ6編成だったので、そいつを狙おうとこの駅で降りました。しかし、お目当てが北千住止まりと思ったら竹ノ塚行だったので、すぐには戻ってきません。風が強くて寒いので作戦変更です。

P1038128結局、お目当ての編成に乗り、小菅で後追いを狙いました。かつては新栃木の8000系2連を3本併結した運用がありましたが、これは果たして定期運用なのか、調べてみる必要があります。

P1038130_2小菅は非常に風通しがよくて寒いのですが、30分ほどで臨時特急が来るというので、我慢して待ちました。下りの1本だけという最も希少価値の高い「ゆのさと」です。

P1038134さぁ帰るぞと思ったら、10030系でも賀正マークの付いた編成がいたので、こいつを東向島でキャッチ。風はだいぶ治まってきました。腹ごしらえをしているうち時間は14時を回り、これなら朝方撮り逃がした臨時特急「きりふり」の帰りを狙えそうです。

P1038138午後の上りは複々線区間で楽勝、という考えは甘く、冬の低い日射しで松原団地は全部日陰になっていました。ならばと次の新田で待ち構えます。ここはカーブにかかっていますが、6連ならなんとか収まります。しかし、オリンバスの標準ズームは時々ほんの僅かピントが外れるような気がします。

P1038141昼過ぎで引き上げるつもりが、結局夕方までになってしまいました。最後にまた高円寺で富士山を写し、本日の初乗り、初撮りは終了です。

« 2年越し達成! | トップページ | 犬も歩けば〇〇に当たるのか?  »

鉄道全般」カテゴリの記事

コメント

まだ未乗では無く、未乗か、未だ乗っていない、が正しい日本語です、

 厳密にはそうなるでしょう。ところで、文の終わりが「、」なのは何故?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初○〇:

« 2年越し達成! | トップページ | 犬も歩けば〇〇に当たるのか?  »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ