« 2014年を振り返る(2) | トップページ | 予期せぬ収穫 »

2014年12月25日 (木)

2014年を振り返る(3)

 今年も後半の7~9月です。

P70834277月は暑さにもめげず、あちこち出歩きました。8日は東武野田線に遠征。今はアーバンパークラインなんだそうで、8000系にもゴチャゴチャと書き込まれています。

P721381521日はH5さんの13mm大レイアウトのお披露目。よう作ったなぁというより、どこにしまっておくのかが気になります。

P723392523日からは仕事で南海電鉄の取材。夜行バスで和泉中央に着き、朝のラッシュからじっくりと観察しました。7000系は最後の撮影になりそうです。

P7244570南海の和歌山市駅。なかなか立派ですが、メインテナントの高島屋は8月いっぱいで閉店ということでした。

P81749418月は14・15日と38度台の熱を出して寝込みました。月中になると高円寺は阿波踊りの準備が始まります。そして次の週は2度目の南海取材でした。

P90653949月初旬は18きっぷの消化に忙しく、6日は烏山線に出かけました。宇都宮~黒磯間のローカルは205系に変わっています。

P9065455烏山線のお目当てはこれ。E301系という蓄電池式の電車です。終点の烏山でパンタを上げ、充電しています。

P90957728・9日は富士急行に通いました。往路は四方津で特急待避があったので、その間に形式写真を撮影。スカ色115系の乗車は結局これが最後になりました。

P9095858富士急では元小田急20000形のフジサン特急にも乗りました。写真の下吉田はスハネフ14や古い貨車を展示しているし、洒落たカフェもあり、なかなか楽しめる駅です。

P920618120日は関西合運に参加。EF65は客車を借りて足慣らしです。走行はなんら問題なく、細かいことをいわなければ、これで十分遊べるのですが。

P9216206翌日は阪堺の1001形に乗りました。これは1001の「茶ちゃ」。このタイプの超低床車に乗るのは初めてです。乗り心地は低速ならまぁまぁ、40km/hを越えたらボギー車の方が安定しています。

« 2014年を振り返る(2) | トップページ | 予期せぬ収穫 »

鉄道全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年を振り返る(3):

« 2014年を振り返る(2) | トップページ | 予期せぬ収穫 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ