« 2014年を振り返る(1) | トップページ | 2014年を振り返る(3) »

2014年12月23日 (火)

2014年を振り返る(2)

 4月から6月までです。

P4011222東京で4月といったらやはり花見です。最近は温暖化の影響で3月中に見頃が終わってしまう年もありますが、今年は4月の始めがピークでした。
 鉄道を絡めた桜の名所といえば、ここ東中野は外せません。同じ区内でもあるので、毎年定点撮影をしています。

P4011255上のカットが定番のアングルで、もう少し菜の花を入れるとこうなります。

P4261786今年はトレインフェスタが会場の都合で4月に開催されました。私は例年どおり、会場から徒歩5分の所にある天神の湯に泊まり、たっぷりと天然温泉に浸かりました。

P50119225月1日は東武東上線開業100周年を記念して、8000系のセイジクリームとオリジナル塗色を連結した10連が走りました。写真は環7山手通りの上からで、手前のコンクリート柱がなければ、そこそこのアングルです。

P5021950翌日は4月27日のダイヤ改正で登場した相鉄特急の初乗りです。残り少なくなった赤帯の7000系が運用に入っていました。確かに急行より停車駅は少ないけれど、京急の特急と同列に比べてはいけません。

P52129525月は仕事で神戸電鉄の取材もありました。ここは源平の戦いで有名な鵯越の近くです。

P5212902三田線も奥に行くと、こんなのどかな風景が展開します。2箇所見えている第4種踏切は、線路の右側の農家が田圃に行くための私道です。

P52530875月の最終日曜は、JORC関西の芦屋運転会に参加しました。今年はトレインフェスタが4月に繰り上がったおかげで、初めて参加できたのですが、来年はまたトレインフェスタが5月に戻るので、カミサンを説得できるだろうか。

P60132156月はあまり目立った活動がありません。お仲間の行事で足立区まで出向いたので、帰りに東京メトロの北綾瀬支線に乗ってみました。車両はつい最近まで地元を走っていた05系ですが、帯の色や内装も変わって、別人のようになっていました。

« 2014年を振り返る(1) | トップページ | 2014年を振り返る(3) »

鉄道全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年を振り返る(2):

« 2014年を振り返る(1) | トップページ | 2014年を振り返る(3) »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ