« 駅ソバ食べ比べ | トップページ | 2014年を振り返る(2) »

2014年12月22日 (月)

2014年を振り返る(1)

 そろそろ2014年のカウントダウンも始まっているようです。今日、都内を少し歩いたのですが、早々と入り口に松飾りを置いたビルも見られました。
 個人的には年を越しての仕事もなく、年賀状ももう投函したので、ここらで2014年を振り返ってみることにしましょう。撮影した画像ファイルの中から1カ月毎にトピックを選び、1回に3カ月分、4回で完結とします。

P11694671月16日、E233系の投入が予定されている南武線を撮影。運よく週2回の米タンが来ました。この列車は3月改正で武蔵野線回りになったので、南武線内での貴重な記録になります。絵的には機関車にモロ影がかぶり、いまいちです。

P1169496登戸から南武線を下って川崎へ。京急大師線は干支のヘッドマーク付きなんで、これを狙います。お手軽な駅撮りですが、ヘッドマークは正面から撮れます。

P1169501ヘッドマークは2種類あります。こちらの方が少し地味ですね。

P20500022月に入ってからは王子の北トピアに通いました。ちょうど新幹線はE7系の試運転が始まった頃でした。

P21004198~11日は神戸で「鉄道模型とあそぼう」に参加。10日は休館日だっので、山陽電鉄を全線走破しました。東二見の車庫にはいろいろとお宝が眠っていました。写真はサハ2506と救援車だった1500(元2000系のサハ)。

P2100424アルミの試作車は1編成まるまる残っていました。だいぶ黒ずんできています。

P2160538東京に帰ったら雪が降っていました。地元の高円寺で雪を乗せた電車を1枚。

P30407263月になると横浜線でE233系が営業運転を開始。黄緑が多いので山手線に見えてしまいます。

P31409092月からは北王子貨物線に通いました。これは最終日の午前の便。「鉄」だけでなく関係者も撮影しています。

P32610513月18日から約3週間、横浜の原鉄道模型博物館で、Oゲージ車両の運転を行いました。原さんのOゲージ車両が走るのは、本邦初公開だと思います。

« 駅ソバ食べ比べ | トップページ | 2014年を振り返る(2) »

鉄道全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年を振り返る(1):

« 駅ソバ食べ比べ | トップページ | 2014年を振り返る(2) »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ