« 月食を撮る | トップページ | 関東合運(その1) »

2014年10月10日 (金)

50年前の今日

 10月10日は本来なら体育の日で、これは50年前の昭和39(1964)年10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して制定されたものです。その日、私は朝4時前に起き、地元の高円寺駅へと急いだのでした。

Pa106428目的はこれ。オリンピックそのものにはそんなに興味はなかったのですが、記念きっぷが発売されるので、どうせならこれの一番きっぷを手に入れようと考えたのです。オリンピック特殊往復乗車券という名称と、五輪のマークが入っているのがミソですね。

Pa106429なんで大久保でも買ったかというと、高円寺で買ったきっぷの裏を見たら、0001ではありません。駅の窓口が開いてすぐに買ったのに、なんでやねんと思い、それならと一番電車に乗って、競争相手の少なそうな大久保で念のため買ったら、これも0002でした。恐らく0001は内部で誰かが確保していたのでしょう。
 ついでにもう1件、オリンピック開催から約半月ほど前の9月21日、中央線中野~荻窪間が高架化されたので、その前後の様子をご覧下さい。

641526_0017中央線は中野~高円寺間で環状7号線と交差しています。当然、高架になる前は踏切で、ED16が牽く貨物列車なんかも当たり前に通過していました。

641627_0008高架切換え当日の21日は中野~三鷹(?)間が初電から7時頃まで運休し、7時少し前に中野駅の手前、高架から地平に降りた所で開通式が行われました。祝賀列車は夜行準急の「穂高」で、この日は荻窪止まりとして同駅に待機していたものです。
 いわゆる「鉄」の姿は数えるほど、国鉄も本社からお偉いさんが来るわけではなく、東鉄局でごく内輪のお祝いという感じでした。画面左下でフィルモの16mmを回しているのがNTVの取材班で、機材にNTVの文字が入っています。テレビもまだビデオは実用化されてなく、フィルムで撮った映像を放映していたのです。

641627_0006万歳が終わって飯田町に回送される「穂高」編成。客車の2両目にオロハネ10が連結されています。EF13はラストナンバーで、このカマにこういう装飾が付いたのは、おそらくこの時だけだと思います。
 このあと、気動車急行、山スカなんかも来て、7時半近くから平常ダイヤになったようです。

641526_0008
641627_0029高架の一番のメリットとして踏切の解消が謳われていました。問題の環7はどうなかったというと、下の線路撤去作業のため、しばらくは片側通行だったようです。

641627_0028地元の高円寺駅。横断幕の下が踏切でした。まだ仮駅舎で、周囲も雑然としています。

*明日11日から13日まで、関東合運準備のため娑婆を離れます。従ってこのブログも13日夜まで放置されます。

« 月食を撮る | トップページ | 関東合運(その1) »

鉄道全般」カテゴリの記事

コメント

すごいものをお持ちですね―、流石です。

この日 私は渋谷のジロー(シャンソン喫茶)でデートしてました。
あれから50年経つのですね!

井の頭線 代田2丁目(今は?)の駅傍の社員寮に住んでいまして環7道路工事 開会式に間に合わせるべく突貫工事で騒がしかったのを覚えています。

合運ではよろしくお願いいたします、私も11日午前中に会場入りします。
そして明日は誕生日ですー。あまりうれしく無いですけど・・・

 環7は部分的に完成した部分でローラースケートなんかをして遊んでいました。
11日の合運準備、私は機材を積んだトラックに便乗し、14時くらいに会場到着の予定です。夕食のあとは誕生パーティーといきますか。

あの日からもう50年ですか、早いものです。ブルーインパルスの描いた五輪の輪が真っ青な大空に映えていたのを思い出します。それにしても貴重なものをお持ちですね。

 50年、半世紀ですからね。小田急なんかは電車のつり革も五輪の5色になりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 50年前の今日:

« 月食を撮る | トップページ | 関東合運(その1) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ