« JORC大例会 in 目黒 | トップページ | 初めて名鉄に乗った日 »

2014年7月 8日 (火)

ブリキ車体の再生(その4)

 屋根板はサフェーサーが乾いたので、さっとペーパーがけして、車体に固定してみます。

P7063381こんな感じです。可もなし不可もなし、でしょうか。

P7063384裏側から見たところ。木ネジは再使用しています。室内灯取付に絶好の段差ができていますが、オリジナルどおり、室内灯は取り付けません。

P7083445次は床板に取りかかります。オリジナルはかなりスカスカの板だし、モーター部分の切り抜きも大きすぎて、強度的に不安があります。それとこの車体、曲げがいい加減で、左右の窓位置がずれていました。これを修正したので固定用のビス穴も合わなくなっています。なのでこの床板は廃棄。新規に作り直します。

P7063386屋根板と同様、5mm厚・60mm幅のアガチス板を使います。かなり大きさに違いがあるように見えますが、実際は同じ寸法です。屋根板は車体に取り付けているので、床板より約5cmカメラに近く、そのため大きく見えるという、目の錯覚なのです。

P7063387モーター穴はなるべく小さめに開けます。

P7063388少し小さかったので、片側だけもう5mm広げます。

P7083390台車を組み立てて取り付けます。高さはほぼ揃っているし、天井の横梁とモーターとのクリアランスも問題なしでした。この位置だと屋根がずいぶん薄く見えますが、あまり深くすると相対的に車体が短く見えるので、これでよしとします。

« JORC大例会 in 目黒 | トップページ | 初めて名鉄に乗った日 »

0番鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブリキ車体の再生(その4):

« JORC大例会 in 目黒 | トップページ | 初めて名鉄に乗った日 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ