« 神戸電鉄 車両ガイド(その1) | トップページ | 神戸電鉄 車両ガイド(その3) »

2014年6月 3日 (火)

神戸電鉄 車両ガイド(その2)

 神戸電鉄は1973年にアルミ車体の3000系が登場していますが、運用の都合で2連、3連も必要ということで、1991年の1500系まで、在来の神鉄タイプの車両も新製しています。

P52230411150系は編成全部が3扉になった最初の形式です。3連なので足回りは1100系と同じ。新製時は非冷房で、運転室後ろの窓なし部分に通風器を置くため、パンタが連結面に移されています。2本新製され、1151編成は現在も3連、写真の1153編成は有馬寄りに1076を連結した4連になっています。

P52127991350系は2連で新製時から冷房付き、パンタは1150系と同様に連結面寄りです。写真の1361-1362だけは2扉の1300系と組んでいます。

P52128481370系は中間車のユニットとして新製された1320系を先頭車に改造したもので、足回りは1350系と同じ。前パンなので1350系とは遠くからでも区別できます。ただし、前パンで先頭に出ているのは写真の1376だけです。

P52129281500系は1150系に公園都市線用のワンマン設備を追加しただけ…ではないのです(私もそう思っていました)。写真ではわかりにくいですが、台車は軸梁式で、枕バネはゴムブロックだそうです。撮るだけで乗れなかったけれど、10系気動車のような乗り心地なのだろうか。

P5212944さらに、新製が2000系の直前の1991年なので、車内の見付が1150系とはかなり異なっています。座席の袖仕切りは阪急7000系と同じタイプですね。

« 神戸電鉄 車両ガイド(その1) | トップページ | 神戸電鉄 車両ガイド(その3) »

1/1 私鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸電鉄 車両ガイド(その2):

« 神戸電鉄 車両ガイド(その1) | トップページ | 神戸電鉄 車両ガイド(その3) »

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ