神戸電鉄の3日間(ほんの触りだけ)
20~22日と神戸電鉄にどっぷり浸かってきました。撮った写真は300枚以上でネタはいっぱいありますが、25日に開催されるJORC関西の運転会に参加するため、明日からまた家を空けます。なので、神戸電鉄の報告は取り敢えず触りだけとします。
出発は例によって前日の夜行バス、三宮行きのプレミアムドリーム11号です。月曜発にネットの早割で6200円という底値ですが、今回は自腹ではないので、安かろうが高かろうが関係ありません。前にも書いたけど、このプレミアムシートという座席、普通のドリーム号より幅も少し広いようで、背摺りを倒すと座面の角度も変わります。しかし、リクライニングの角度が浅いようだし(あくまで体感なので、実際には同じなのかも)、身長165cmの私でも足元にあまり余裕がありません。
幸い道路渋滞もなく、三宮には30分ほど早着。すぐ神戸高速経由で丸山に向かい、片っ端から撮影します。
神戸電鉄に限らず、朝のラッシュ時は最も運転本数が多いので、車両の観察にはもってこいです。これは最古参で、関西でも絶滅危惧種になっている2扉の1100形。しかも、唯一の4両が2扉で揃った編成です。
カメラを構えた丸山駅のホー端は、道路を隔てた美容院の2階とほぼ同じ高さで、写真の三毛猫はこの出窓がお気に入り場所のようです。実は2005年の10月にここで同じように撮影していたときはまだ子猫でした。
もちろん、猫君は私なんぞに気付いていないでしょうが、私にとっては思わぬ再会でした。9年前と同じように寝そべったり、毛繕いをしたり、そのうちふっといなくなっても、すぐに戻ってきます。よほど居心地がいい場所なんでしょう。
朝のラッシュが終わったら鈴蘭台に移動します。途中の菊水山はもう廃止になっていますが、まだホームは残っています。
こちらは新開地駅構内の高速そば。昔のような賑わいが見られないのが気がかりです。よこやまさん推薦のコロッケうどんは食べる機会がなく、次回までお預けです。
これは2日目の夕方ですが、湊川公園から「?」という看板が目に付きました。
交差点の角にある店ですが、人工衛星饅頭という名前も凄いし、しかも実用新案まで取っているところはカワイモデルの上を行っています。でも関西名物だなんて、ついぞ知らんかったわ。
残念ながらどんな形なのかは確認できませんでした。どなたかご存知の方、いませんか。
« 明日から不在です | トップページ | 芦屋の運転会に初参加(その1) »
「鉄道全般」カテゴリの記事
- 18きっぷで身延線を乗り通す(2019.09.13)
- 白河発、青春18きっぷの旅(2019.09.04)
- 品川に現れた相鉄の電車(2019.09.01)
- よく似てる(2019.07.28)
- 初撮り(2019.07.03)
行軍お疲れさまです。私も中学生の頃に神電は何度か乗りましたが,いずれも阪急の"ついで"程度だったのが物足りなく思っています。歴代の重厚な足回りもさることながら,ただのステンレス新車ではない6000系の魅力など,予想以上に奥が深い電鉄ですね。
そういえば,今週末はJORC関西さんのイベントでしたね。NUKINA先生に招待を頂いたものの,返信すらしておりませんでした。東京から記事を楽しみにしております。
投稿: 徳國少女 | 2014年5月24日 (土) 18時22分