秋深し…?
もうすぐ冬至なんで、秋深しどころか、冬まっしぐらという方が適切な表現かと思われます。もう1週間前の12日ですが、原稿書きの息抜きに午後の2時間ほど、撮り鉄してきました。場所は原宿~渋谷間です。ここなら冬でもビルの影は落ちないはず。しかし、道路脇の金網とその内側の雑草に邪魔され、このアングルが精一杯でした。
それなら高い所がよかろうと、体育館脇の石畳から狙ってみました。銀杏の葉はほとんど落ちていますが、茂っていると電車が隠れてしまいます。それにしても屋根の色がまちまちですね。
絶滅寸前の205系も来ました。後追いのせいもあり、前面に木の枝が被ってしまいました。
湘南新宿ライン、小山車のようです。カメラの液晶画面は見ないで、電車の動きを追ってシャッターを切りました。この方が成功率は高いようです。
東京臨海高速の70-000形。ズームを広角気味にしてしまったので、トリミングしています。
まだ仕事が残っているので、このあたりで引き上げます。次は昼頃に通過するEH500を狙ってみるかな。
« 家にいる時の昼飯 | トップページ | ハチ公バス »
「鉄道全般」カテゴリの記事
- 18きっぷで身延線を乗り通す(2019.09.13)
- 白河発、青春18きっぷの旅(2019.09.04)
- 品川に現れた相鉄の電車(2019.09.01)
- よく似てる(2019.07.28)
- 初撮り(2019.07.03)
コメント
« 家にいる時の昼飯 | トップページ | ハチ公バス »
この時期は撮影日和が多いので良いですね。ただ、寒いのが難点です。(^o^;)
お風邪を召されないように。と河川敷で震えながらかいています。
投稿: ヘボ職人 | 2013年12月21日 (土) 09時06分
寒い時は風が一番堪えます。風がなくて気温10度もあれば、撮影はご機嫌ですよ。
投稿: モハメイドペーパー | 2013年12月21日 (土) 16時49分