« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月に作成された記事

2013年12月31日 (火)

2013年を振り替える(10~12月)

 いよいよ2013年も残すところ7時間弱。大急ぎで今年の残り分を振りかえります。

Pa13745010月は関東合運。もう会場のけんかつもお馴染みになりました。

Pa147502JORCはオープンスペースでした。私のEF65は2日間たっぷりと走り込み、動力関係はほぼ完璧です。右は合運で初公開の0番ナローです。

Pa177565合運が終わって一息ついたところで、9月にオープンした京王れーるランドに行って来ました。床下機器の観察にはもってこいの場所です。

Pb03780111月3日、卒業以来初めてですが、母校の建学祭に行って来ました。私が通っている頃は大根「おおね」といっていた駅も、10両が止まれる立派な駅になっていました。

Pb12872011月は仕事で3週連続、阪急の取材でした。年明け、1月15日発売の鉄道ダイヤ情報は阪急特集で、普段は気付きにくい重箱の隅っこを紹介します。

Pb299236月末は新宿のギャルリー トラン・デュ・モンドで開催された鉄人会写真展へ。右端の方はこの会のメンバーで、鉄道趣味界の大御所、M澤さんです。

Pc01925112月になったら待ってましたとばかりに忘年会の第一弾。チームおやびんつながりで、けんかつとか蒲田、藤沢あたりでよく見かける顔ぶれが揃いました。

Pc219313仕事が一段落したので、こんなバスに乗って軽く東京散歩を楽しんできました。

Pc30932630日には自宅の玄関に注連飾りを付け、今日は自分の部屋をひととおり掃除しました。年賀状は27日に出したし、これで今年のやり残しはないはず。
 それではみなさま、良い年をお迎えください。

2013年12月29日 (日)

2013年を振りかえる(7~9月)

P7145875_27月14日は江ノ島八坂神社の天王祭。江ノ島~腰越間の江ノ電が走る道路を神輿が練り歩きます。今年は神輿が通る時間帯に江ノ電が運休となりました。
 写真は運休になる2本くらい前の列車。1500形のサンライン号塗色もこのあとまもなくで見納めになりました。

P7206044_27月20日はJORCの例会。毎年7月は目黒区民センターで行っていますが、だからといって参加者が増えるということもありません。他のクラブの方がちょいと様子を見に行ってみようかという場合、稲毛よりは足の便がよいというところでしょう。

P7206033_2この時点で私のEF65はこんな状態。モーターを2個直列にしたので、スピードはちょうどよくなりました。残るは台車のブレーキ関係とスカート回り。なんとか出口が見えてきました。

P8186351_28月はJAM。今年も零番三線式の会の応援参加です。それにしてもオーナーは毎年よくもまぁいろいろなガラクタお宝を集めてきます。

P8226445_28月22日は南海電鉄6000系の取材。小原田車庫は実質和歌山なんで、かなり距離感がありました。写真のトップ編成は昭和37年製で、今のところ廃車の計画はないそうです。

P8226499_2ちょっといたずらして、モーター点検作業を撮影しているカメラマンを撮影してみました。

P8246668_28月24・25日は横浜の原鉄道模型博物館で工作教室が行われました。JORC関西の会員が企画したので、私も講師役で応援出演です。

P9096716_29月9日、その後の東横線渋谷駅を見に行ってきました。ホームはほとんど解体されているようです。

P9096724_2高架線のレールも大部分が撤去されていました。

P9206989_29月20日は埼京線で205系の撮影。この時点でE233系とはほぼ半々くらいの割合でした。

P9217082_29月21日は関西合運に参加。この合運のメインは運転ではなく、夕方からの懇親会なのです。

P9227186_2合運への行き帰りのうち、名古屋~大阪間は近鉄を利用しました。2300円で3日間全線乗り放題の切符は、十分モトを取っています。

P9297369_29月の締めは横浜線の205系を撮影。これも2014年度にE233系への置き換えが決定しています。このあたり(相原駅のホームから)は複線化されてるとはいえ、モハ60が走ってきても違和感のない風景が残っています。

2013年12月27日 (金)

2013年を振りかえる(4~6月)

 4月はもう桜が散り始め、地元の中野区でも花のない「さくら祭り」が行われました。
 花とは関係ありませんが、近々、西武多摩川線にいる春夏秋冬編成のうちの1本が新宿線に戻るというので、4本揃っているうちに撮っておこうと、出かけてみました。

P4173731
P4173738
P4173724
P4173736上から順に春夏秋冬です。運用は3本なので、どれか1本は白糸台で昼寝しています。側面に貼ってある小学生の絵は、2013年度いっぱいで撤去されるそうです。

P42739624月27日は流鉄まで遠征。旧西武701系改造の「なの花」が引退になるので、最後のご対面です。ここも単線なんで、引きを取れる場所は限られてしまいます。

P50240974月末からの1週間、藤沢のさいか屋で鉄道模型のイベントがありました。OゲージはJORC関西のメンバーが出展しているので、東京のメンバー数人で応援に行きました。
 
 このブースの回りを5インチの新幹線が走っていて、運転士は蒲田でよく見かける人達でした。

P5054244
P50542965月5日はJR貨物の東京貨物ターミナル一般公開に行って来ました。そんなに足の便のいい所ではないのに、かなりの人出。家族連れもいっぱいいました。
 上はなかなか見る機会のない電動貨車。下は機関車の並びに群がる「鉄」。大部分が右を向いているのは、その先に運用復活したばかりのEF6627がいるからです。

P51846215月といったらトレインフェスタです。これは初日の午前中で、まだそんなに混み合っていません。

P519479619日はちょっと抜け出し、静鉄長沼車庫の公開を見てきました。5・6年前には元鶴見臨港の電車もいたのですが、今はこれが唯一のお宝です。

P52248645月22日、スカイツリーの開業1周年を記念して、スカイツリートレイン(634形)が東京スカイツリー~浅草間を普通列車で運転しました。1駅間なんでいい撮影場所がなく、留置線から出てくるところを望遠で引くのが精一杯でした。

P60952406月9日は東武鉄道60000系デビュー記念の乗車ツアーに参加。七光台ではこんな並びが実現しました。右から2番目は8101編成です。
 梅雨の晴れ間に恵まれたのはいいけど、暑かった。

P6245476_edited1模型の進み具合はというと、EF65は台車の枕バネ部分にオイルダンパを取り付けました。

2013年12月25日 (水)

2013年を振りかえる(1~3月)

 クリスマスも終わったので、そろそろこの1年を振りかえってみましょう。仕事も山を越したから、残り1週間で4回はアップできそうです。まずは1月から。

P11312151月13日は私が所属しているJORC(日本0番鉄道クラブ)の例会でした。見てのとおりの高齢者集団です。例会は年4回行っています。Oゲージに興味があり、一度例会を見学してみたいという方は、私までご連絡ください。

P1141241翌14日は雪。昨日のうちに湘南鉄道模型クラブの運転会に顔を出しておいたのは正解でした。この日は家に籠もって工作初めです。

P20819632月は神戸で行われる「鉄道模型とあそぼう」に参加。行きがけの駄賃に京阪3000系と最後のご対面です。

P2092017神戸市立青少年科学館で行われる運転会。姉妹クラブのJORC関西が参加しているので、私もデモ運転の説明役を務めています。

P2242655_edited12月は秩父にも行って来ました。単線区間は結構撮りにくい。おまけに風が強くて寒かった。

P30928913月に入ると東横線が狂乱状態になりました。地上の渋谷駅最終日の様子はテレビで見ただけです。

P3173040これも見納めの口。東急ほど騒がれなかったけど、沿線にはかなり濃ゆい人達が集まっていました。

P3223191暑さ寒さも彼岸まで、3月22日で東中野の桜はほぼ満開でした。

P3283388こちらは約1週間後の市ヶ谷です。

P33134773月の締めは東武博物館で久々の公開運転会。スペーシアとDRCの並走でフィナーレを飾りました。

2013年12月21日 (土)

ハチ公バス

 原宿で撮り鉄していた時、下の通りを時々チョロQみたいなバスが走っているのを目撃。どうやら「ハチ公バス」というらしく、車体の色も何種類かあるようです。
 ネットで調べてみると、渋谷区のコミュニティバスで渋谷駅を中心とした4ルートを運転しているそうです。ルートにより車体の色は3種類あり、実際に運行している会社も3社に分かれていることが判明。路線図を見ると渋谷区役所前に3色が揃うようなので、本日、撮影に行って来ました。

Pc129286これは渋谷駅ハチ公口を起点に、原宿駅→千駄ヶ谷駅→代々木駅→南青山4丁目→渋谷駅と回る「神宮の杜ルート」。富士急グループのフジエクスプレスが運行しています。前面の前照灯の間に主な経由地が書いてあります。

Pc219301渋谷区役所前に並ぶ「夕やけこやけルート」の東急バス(左)と、「春の小川ルート」の京王バス(右)。よく見ると側面、後ともハチ公のイラストや文字の位置が違います。
 
 「夕やけこやけルート」は渋谷駅ハチ公口→青山学院西口→恵比寿駅入口→恵比寿ガーデンプレイス→代官山→渋谷駅と回り、渋谷区役所前から恵比寿ガーデンプレイスまでで1時間10分ほどかかります。これで100円だから、暇つぶしには持って来いです。
 「春の小川ルート」は原宿駅→代々木八幡駅入口→新国立劇場→本町区民施設→笹塚駅というルートです。

Pc219298バスの前面にあるハチ公をイメージしたイラスト。東急バスのはなんだかカエルみたいに見えます。最初のフジエクスプレスのバスと比べてみてください。

Pc219310後も比べてみます。絵柄は同じでもレイアウトが違いますね。

Pc219311これはハチ公が真ん中にきています。足跡も少し大きいようです。

Pc219319せっかくなんで「春の小川ルート」に笹塚まで乗ってみました。ミニバスの特徴を生かし、こんな狭い道を走っていきます。

Pc219317ちゃんと専用のバス停が用意されています。土曜日のせいか、笹塚までの乗客は7人でした。

Pc219321笹塚は甲州街道にバス停があります。ここまでの所要時間は40分。循環ルートなんで、まだ乗っていられますが、私はここで降りました。
 京王バスはもう1本、「丘を越えてルート」という、渋谷駅西口→東大前→富ヶ谷→代々木上原→渋谷区役所前という路線も運行しています。
 どのルートも概ね1時間に2~4本の運転。裏道を通るので、思わぬ東京再発見が期待できます。

2013年12月19日 (木)

秋深し…?

 もうすぐ冬至なんで、秋深しどころか、冬まっしぐらという方が適切な表現かと思われます。もう1週間前の12日ですが、原稿書きの息抜きに午後の2時間ほど、撮り鉄してきました。場所は原宿~渋谷間です。

Pc129276ここなら冬でもビルの影は落ちないはず。しかし、道路脇の金網とその内側の雑草に邪魔され、このアングルが精一杯でした。

Pc129280それなら高い所がよかろうと、体育館脇の石畳から狙ってみました。銀杏の葉はほとんど落ちていますが、茂っていると電車が隠れてしまいます。それにしても屋根の色がまちまちですね。

Pc129281絶滅寸前の205系も来ました。後追いのせいもあり、前面に木の枝が被ってしまいました。

Pc129283湘南新宿ライン、小山車のようです。カメラの液晶画面は見ないで、電車の動きを追ってシャッターを切りました。この方が成功率は高いようです。

Pc129285東京臨海高速の70-000形。ズームを広角気味にしてしまったので、トリミングしています。
 まだ仕事が残っているので、このあたりで引き上げます。次は昼頃に通過するEH500を狙ってみるかな。

2013年12月17日 (火)

家にいる時の昼飯

 まだ仕事をしているといっても、普段は在宅勤務なので朝食が8時過ぎだし、12~13時に昼飯をすませる必要もありません。というより、自宅でパソコンと向き合っているくらいでは、12時になっても「腹が減った、飯!」という感覚はありません。
 14時を回ると小腹が減ってなにか口にしたいなと思うけど、これも空腹に耐えかねてではなく、なかば気分転換みたいなものです。なので、おやつを兼ねて概ねこんなメニューになります。

Pc069272マーガリンとジャムを塗ったロールパンに、蛋白質と鉄分の補給のためのチーズ。週に1・2回は目先を変え、あり合わせの野菜とかベーコンなんかを入れたインスタントラーメンになることもあります。
 1日の摂取カロリーを計算したことはないけど、朝食は割としっかりしたメニューにしているので、全体的には一応のバランスは取れていると思います。
 コーヒーはこの時と寝る前に飲んでいます。インスタントコーヒーにクリープと砂糖も入れるんで、コーヒー通にいわせればとてもコーヒーなんていえる代物ではないでしょう。

Pc139292_2コーヒーは貰い物が多いので、銘柄は一定していません。残りが少なくなると次のビンに入れ換えてしまうので、我が家の特製ブレンドができあがります。粒の大きいのはネスカフェのゴールドブレンド。細かい方は何だったかな。
 まぁ、私にとってはコーヒー(らしきもの)であれば十分なんで、それ以上のことは追求しないのです。

2013年12月14日 (土)

阪急1000系デビュー

 11月28日から阪急電鉄神戸線に新形式の1000系がデビューしました。22日の試乗会に参加したので、1000系のプロフィールを簡単に紹介します。

Pb229062当日の9時30分、西宮車庫に集合します。参加者の半分くらいは、いつも東京で顔を合わせる業界人でした。

Pb2290771000系は一番奥に据え付けられていました。神戸寄りはカーブにかかっているし、大阪寄りもこのすぐ右に架線柱があるという、カメラマン泣かせの位置です。
 今までの阪急電車と違い、梅田寄りTcなのに車番は1000になっています。前面は見てのとおり、7000系のリニューアル車に似た、おとなしいデザインです。

Pb2291712両の8個モーターを制御するVVVFインバータ装置です。メーカーは日立でも電機品は従来の伝統に従い、神宝線用は東芝です。

Pb229086台車はボルスタ付きで、FS579M(M車用)、FS579T(T車用)とも見た目は同じ。

Pb229105台車の下を覗いて見ました。こういうアングルはチルト式モニタの付いたカメラの強みです。モーターは東芝のSEA-538A。永久磁石同期電動機で、ずいぶん小さいけど出力は190kWと強力です。

Pb229140車内です。大型の袖仕切りは阪急で初めて。FRPのままではなく、ちゃんと伝統の木目調に仕上げています。

Pb229152扉上の液晶画面がワイドになりました。ずっと細長いままではなく、2画面の分割表示もできます。照明はもちろんLED。強化ガラスのグローブ付きです。

Pb229145運転台は9000系とほぼ同じレイアウト。左側の壁面に電圧計と電流計があります。

Pb229166定期列車の隙間を縫って走るので、あまりスピードは上がりません。やっと100km/hというところでノッチオフです。

 1000系については1週間後に発売の鉄道雑誌で紹介されるでしょう。1月15日発売の鉄道ダイヤ情報2月号は阪急特集なので、そちらもぜひご一読をお願いします(私が原稿書いてますので)。

2013年12月11日 (水)

昭和38年、新宿

 やっと仕事は大物の原稿書きから脱出しました。まだ年末年始には校正が待ち構えていますが。
 さて、また古い写真の発掘です。昭和38年9月から10月頃の国鉄新宿駅の様子です。

Img_0117車両は山手線外回りの101系。今の14番線、当時の6番線の大久保寄りから撮影しています。右上に見えている工事中のビルは、京王百貨店です。

Img_01186番線から大久保寄りを見てみます。ホームを10両対応にする工事が進行中。電車は101系の山手線内回りです。バックに見える工事中のビルは、位置からして小田急百貨店の新館、でしょう。

Img_0116かなり寂れて見えるけど、中央線下り快速ホームの4番線(現在の12番線)です。時計は17時を指していますが、人がいないので日曜かも知れません。
 キハ58がいるホームは列車用に増設したホームで、この頃は01・02番線と呼んでいました。それにしても、背後にビルがひとつもありませんが、故意に消したり、曇り空で飛んでしまったわけではありません。

Img_0115東口の方を見てみます。山スカが.到着しました。右端は建設中のステーションビル、その左遠方が二幸(現在のアルタ)です。

Img_0026EF11の1号機が貨車の入換えをしています。この機関車は中央線の主(ぬし)みたいな存在でした。次位の貨車は2段リンク化されていませんね。

 今回はこれまで。

2013年12月 4日 (水)

仕掛品

 今年のJAMが終わって荷物をまとめている時、オーナーである枚方のブリキ屋さんから、「これなら適当にいじくってもかまへん」と、1両の自由形電車を渡されました。

P8166225写真はだいぶトリミングしているのでボケボケです。しかしこのスタイル、どう見ても西鉄のモ200形を意識して作ったと思われます。オークション仲間から何かの見返りに貰ったとかで、だいぶ埃だらけになっているし、レールに乗せても走ろうとする意思はないようでした。

P9156892我が家に持ち帰り、どのみち調整が必要なんで、ひとまず分解してみます。工作を見た限り、製作者はそこそこ経験のあるアマチュアではないかと推察されます。

P9156893台車と車輪はかなり汚いので、超音波洗浄機で洗います。

P9156890中性洗剤を少し加えたりしても、長年の汚れは完全に落ちません。結局シンナー浸けにして、真鍮のワイヤーブラシで磨くことになりました。

P9186918これでなんとか普通に触れます。床板は一部割れていたので、木工ボンドで固めました。

P9166896台車はアルミダイキャストのTR24。昭和20年代後半の製品にしては、なかなかよい仕上がりです。

Pa057382車体もだいぶ半田付けを補修しなければならない箇所があるので、後日、シンナーに浸けて塗装を剥がしました。
 現在は仕事が立て込んでいるので、この状態で放置中。いずれ、ちょん付けの箇所はしっかり半田を流していきます。塗装はグリーン系か、昔の西鉄色ツートーンあたりが無難ですが、赤白で名鉄モ510形もどきという手も考えられます。
 どちらにしても、来年のJAMか、早ければトレインフェスタで新装お披露目といきたいところ。かといってEF65も放っておくわけにはいかないし…。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ