« 街撮り | トップページ | 2012年総決算(その2) »

2012年12月30日 (日)

2012年総決算(その1)

 ちょっと大袈裟なタイトルですが、備忘録として今年の行動を振り返ってみました。

P2107137
P2107142
 2月10日、神戸でのイベントに参加する行きがけの駄賃として、伊賀鉄道に寄り道しました。マルーンの863-763は運用には入っていなかったけど、写真が撮れたからよしとします。

P2277401
 2月27日は「あさぎり」撮影。御殿場の有名撮影地は曇りで富士山の裾が辛うじて見えるだけでした。写真は裾野で371系と20000形の交換。このあと御殿場に戻ったら小雪が舞っていました。御殿場までの往復はバス利用です(安いし本数も多いので)。

P3147548_2
P3147641
 3月14日は18きっぷを利用して岳南鉄道に遠征。貨物廃止の3日前なんで、かなり賑わっていましたが、みなさん紳士的でした。

P3217687
P3217715
 18きっぷの旅その2は3月21日、未乗区間の吾妻線を制覇。なにかと話題になった八ッ場ダムも間近に見えました。

P3277788
 3月27日は18きっぷで水郡線を全線乗り通し。「鉄」じゃなくても全線を乗り通す人がいるんですね。キハE130はもの凄くパワフルでした。

P3297798
 3月29日は「パワフル&スマイル千葉」というフリーきっぷを利用して、久留里線、小湊鐵道、いすみ鉄道を乗りつぶしました。

P3297847
P3297857
 小湊といすみの接続駅、上総中野は大変な賑わいでした。

P3297901
 ポッポの丘にも行ってみました。農業施設なんだけどもオーナーが鉄道好きなので、いろいろな車両を集めて展示しています。最近はブルトレの寝台車も加わったとか。

P4047929
P4047967
 4月4日は小海線を乗り通し。横川→軽井沢間のバスは18きっぷが使えません。碓氷バイパスを経由し、ダイヤ上では40分のところを30分そこそこで走るのだから、アプトで小一時間かかったのが嘘みたいです。
 しなの鉄道の169系は2013年3月に引退が決定。キハ110系もキハE130系に比べると、もはや新型とはいえないなと感じました。

P4088005
 4月8日はサクラの名所、東中野で定点観測。今年は菜の花が咲かず、彩りがいまひとつです。

P4098081
 4月9日は日光線へ。これで18きっぷ5回分は消化しました。107系を真面目に撮るのは初めてですが、2013年3月には205系に置き換えられます。

P5058328
 山スカ115系による「ホリデー快速鎌倉」は春の運転が最後になるというので、少し早起きして撮影しました。
 以下、その2に続きます。

« 街撮り | トップページ | 2012年総決算(その2) »

写真関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年総決算(その1):

« 街撮り | トップページ | 2012年総決算(その2) »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
フォト
無料ブログはココログ