3日間、留守にします
週末の29・30日と大阪の私市で開催される関西合運(正式名称は 鉄道模型大集合 IN OSAKA)に参加するため、今夜の夜行バスで出発します。28日の夜行でもよいのですが、月~木曜発だと運賃が閑散期割引になるし、さらに5日前までの予約に対する割引(早割5)も加えると、8600円の正規運賃が6000円になるのです。
しかし、できるだけ安くというのは誰でも考えることで、19日にネットで検索したら、早割の席が残っているのは三ノ宮行きのドリーム9号だけでした。まぁ28日はフリーだから到着が大阪駅前でなくても構いません。ただ、三ノ宮着は8時を過ぎるので、宝塚で下車にしました。
となるとまず阪急の支線(箕面線、伊丹線)なんかを回り、方向板付きの車両を狙ってみましょう。私市に行くのにご厄介になる京阪電車は、引退が迫る旧3000系が運悪く入場中とのこと。特急色になった大津線の600形は営業運転に入っていますが、逢坂山を越えて大津まで行けるかどうかは微妙です。
というわけで帰宅は30日の夜。従ってブログの更新は早くても10月1日以降になります。
写真は昨年の関西合運、私が参加しているJORC関西のブースです。
「鉄道模型全般」カテゴリの記事
- 川口市立グリーンセンターがおもしろい(2019.11.21)
- 相鉄展、12000系出発式(2019.11.14)
- 台風直撃、それでも模型は走る(2019.10.15)
- 出かけます(2019.10.12)
- 永遠の別れ(2019.09.09)
行ってらっしゃいませ!
投稿: よこやま | 2012年9月27日 (木) 21時19分
現地で会いましょう。
私はこれから大荷物を持って出発です。
投稿: 蒲田工場長 | 2012年9月29日 (土) 07時07分
なんとか台風を追い越して帰宅しました。蒲田工場長さん、なんで帰りは「こだま」に乗ったの?
投稿: モハメイドペーパー楠居 | 2012年9月30日 (日) 22時21分
> 蒲田工場長さん、なんで帰りは「こだま」に乗ったの?
え?何で知ってるの?
まぁ、簡単に言うと、窓口は大混雑だったし、のぞみの自由席はいっぱいだったのと、座れそうなのは「こだま」しかなかったからです。
投稿: 蒲田工場長 | 2012年10月 1日 (月) 06時44分
私、蒲田工場長さんが乗った3号車の東京寄り乗車口の先頭に並んでいたのです。
12時13分発の始発「ひかり」に乗るためにね。だから東京には私の方が先着しているはずです。
投稿: モハメイドペーパー | 2012年10月 1日 (月) 10時56分
> 私、蒲田工場長さんが乗った3号車の東京寄り乗車口の先頭に並んでいたのです。
あら、そうでしたか。
空席を求め血走っていた目には、く~すい師の御尊影は映らなかったようですね。
こちらは、雨雲の東端とおっかけっこで、新横浜付近でやっと振り切ることができました。
そういえば、その後抑止になった豊橋~三河安城間は、雨風がものすごかったですね。
止められるんじゃないかと、ひやひやしてました。
投稿: 蒲田工場長 | 2012年10月 1日 (月) 12時49分
お疲れ様でした。
今回はお会いできて良かったです。
また機会がありましたら、楽しい時間を共有したいですね。
その時間を楽しみにいたします。
投稿: ヘボ職人 | 2012年10月 2日 (火) 22時02分
ヘボ職人さま、ぜひ関東合運にもお越し下さい。
私は来年2月に神戸の鉄道模型とあそぼうに参加しますので、その時にでもお目にかかれるかな。
投稿: モハメイドペーパー | 2012年10月 2日 (火) 23時50分