地下化直前の京王線新宿付近(1)
京王線は昭和38年4月1日からまず甲州街道を
走っていた併用軌道区間が地下化されました。
これはその直前、2月頃の撮影です。
甲州街道から新宿駅を見たところ。現在の
京王デパートの角あたりになります。この頃の
ホーム番線は国鉄からの連番で、小田急が
9~12番線、京王が13~16番線でした。14番線
から東八王子行きの急行が発車したところです。
方向板の文字は読めませんが、△は新宿~
東八王子、八角形は新宿~高幡不動、◯は
新宿~府中というように区別されていました。
同じ場所からの初台方向です。バスの後方に
見えているのは文化服装学院の円形校舎で、
この頃のランドマークでした。京王の技術関係の
社員は、電磁弁とかスライダックと呼んでいた
そうです。
甲州街道上から東口方面を見たところ。国鉄を
跨ぐ部分は拡幅工事の真っ最中です。左の建物
が今のファーストキッチンの位置です。電車は
2010系の1次車で、旧型を改造したサハを組込ん
でいます。
2010系の快速京王多摩川行きです。前面に
架線柱の影が落ちているのはこの際無視して
ください。撮りたかったのは電車のちょい前に
あるカーブ半径を表す標識なのです。
なんと半径95m。普通はかなりきついカーブと
いっても160mくらいですから、恐らく本線上では
最も急なカーブだと思います。地下化で多少緩和
されましたが、それでも110mでしたから、ここを
20m車が通過するなんで、とても想像できなかった
のです。
« 昭和38年、東北沢 | トップページ | 地下化直前の京王線新宿付近(2) »
「1/1 私鉄」カテゴリの記事
- 東急の青ガエルを捕獲(2019.11.11)
- 京王高尾線開業の頃(2019.11.01)
- 最近の代々木八幡と下北沢(2019.10.25)
- 相鉄100年展、ひっそりと開催(2019.10.19)
- 今月末で休止、上野動物園のモノレール(2019.10.09)
コメント