« ヨドバシカメラの特価表 | トップページ | 地元ネタ »

2012年7月14日 (土)

昭和37年夏

 昭和37年、私は高校2年でした。我が家にあった
カメラは距離計のない6×6判のスプリングカメラ
だったので、ピンボケの連発。35mmカメラは借り物で、
シャッタースピードも最速が1/300秒しかなく、走る
列車を撮ると大部分はブレていました。まぁ、それ
以前に腕も未熟だったわけですが。

Img_0010
 これは中央線下り緩行が信濃町に到着する寸前の
スナップ。当時の緩行は基本6両の千葉寄りに付属を
2両連結していました。私が乗っていたのは後ろから
2両目ですね。リベットがあるからクハ16かクハ55で
しょう。基本編成も4両目がサハ57、6両目がクハ16の
ようです。
 併走する快速は101系、非冷房なんで窓全開です。


Img_0007
 昼間、
6連で走っていた緩行は、夕方のラッシュに
備えて15時過ぎ頃から付属編成を増結します。写真は
中野駅の1番線で増結車が一旦停止したところ。
クモハ73の運行番号表示窓が2桁だから、関西からの
転属車かも知れません。

Img_0013
 地下鉄が一番高い所を走るので有名な渋谷駅。
バスの車内から撮ったようです。車両は左端が1600形
か1700形、2両目は1500形でしょうか。この頃の渋谷は
東横百貨店以外に高層建築は見当たりません。

« ヨドバシカメラの特価表 | トップページ | 地元ネタ »

1/1 国鉄・JR」カテゴリの記事

コメント

 ご案内いただいたので、早速拝見しました。昭和30年代は、どの写真も空が広くて、建物が低いですね。渋谷の銀座線のところなど、ヒカリエが出来て、ますます視界が狭くなりました。
 懐かしい「ヨド紙」ウチにもあったのですが、すべてゴミになってしまったようです。私もアレにはお世話になったのですが。

 工房5丁目さま、早速ご訪問いただき、ありがとうございます。腕もカメラも未熟な頃の写真ですが、写っていること自体が貴重と思ってご覧ください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和37年夏:

« ヨドバシカメラの特価表 | トップページ | 地元ネタ »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ